makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

昨年の日記、そしてチロルチョコ、梅雨入り

2015-06-08 | 日記
 
上を向いて歩こう
         ...
 

昨年も、同じ時期に行っていたようです^^。

しつこいですが、北勢町の万葉の里^^;

今、振り返ると、「鋏を忘れて」くださった偶然がmakoのラッキーになったのは

起こるべくして起こったような^^♪

 

さて、今夜の句会は二句とも没^^;

一昨日は、先生の評価がなくて心配しました。

ご旅行だったのかも。

その一昨日の句には二句とも佳句をいただいていました。

ほっとしました。

先生の御身に何もなかったことが。

持病を抱えていらっしゃるので心配しました。

先生だって毎日のことですからお休みされることだってありますよね。

 

「六月」と「緑差す」の季語で佳句をいただきました。

「六月」には花嫁を登場させました、いわゆるジューンブライドです。

しかも、実景^^v

私としてはふざけているような句、とも取られても仕方がない句だと思いつつ。

ともすればユーモアにも通じるかと^^♪

先生にはそこのところくみ取っていただけたようで俳句にユーモアも有りかなとも^^♪

 

「緑差す」とは新緑のことで、滋賀県は「永源寺湖」の景を書きました。

永源寺湖はダム湖100選にもなっている人造湖です。

新緑も紅葉も綺麗なところです。

滋賀へ行く時はここに必ず車を止めて一休みします。

バス停もあるんですがそのバス停の名前が何と「ちょこっとバス」なんです。

何それ?

よくよく観ると一日に2回しかバスが来ないんですね。

滋賀県もユーモアがあるのね^^♪

 

さてさて、今日のおやつ^^。

チロルチョコの新バージョン、杏仁豆腐。

中に杏仁豆腐味のゼリーが入っています。

これはいけますね^^v