makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

茄子の糠漬けの思い出

2020-08-24 | 日記

♪♪・・・雲の妙

               ワンコに見えたりして。

それとも竜かな?

昨日は朝一の風を入れようとしたら、一瞬、冷んやりとした空気だった。あれほど盛んに鳴いていたクマゼミも聞こえない。夜には早コオロギが。昆虫たちはバトンタッチして季節の移ろいを教えてくれる。雲もそう。

帰ってからは即エアコンを入れるのだけれど、昨日は扇風機でも案外良かった。先ずはこんなものを。いいの、いいの  ^^;

右のドリンクはヨーグルト(ドリンクタイプのプレーンヨーグルト)と梨をミキサーにかけてみた。いいね、いいね、自然の甘さ。

で、梨をやっつけようとジャムは新しく作りなおして。ジャムと言ってもゴロゴロしているけどね。

で、先日、ラ・フランスフラッペを飲んでいて、閃いたこと。梨を使ってフラッペもどきを作って見よう。梨に水を加えて。  余談→  この水を買うと、同じ天然水の2㍑サイズを貰えるキャンペーンをやっている。団子のお父ちゃんたちが仕事の折に飲むかなと聞いてみたら、災害などの備蓄にしなさいと逆に言われてしまった  ^^; 「 はい、そうします」と、取り敢えず箱ごと(6本入り)をGET。   という余談  ^^;

 

で、梨のフラッペ素はタッパに入れて冷凍庫へ。

 

夕餉は。

ジャコと梅干のたたいたのと大葉をのっけたご飯。味噌汁は茄子と茗荷を。味噌は合わせ味噌で出汁入りだけど、カツオで予め出汁をとり、そのままで取り出さないで飲んでしまう。茗荷は最後に入れてひと煮たちさせたら火を止める。ぐつぐつは煮ない。茄子は油と相性がいいので多めの油で生姜とニンニクを炒めたら茄子を投入。味醂と醤油、最後に豆板醤で辛みと風味付け。鯛の煮付けは味醂と醤油のみ。

などということをやっていたら、夕方のカメラ散策は行けなかったことに。ああ、スウィーツ分のカロリー消費は  ^^?

茄子は母が育てていた。煮付けは煮干しで出汁を取り醤油だけ。煮干しも食べてしまう。腸は指でしごくようにしてのけてから煮ていた。みそ汁の出汁にも煮干し。それも食べてしまう。カルシュームたっぷりだった。

他には、まだ小さ目の若い茄子を朝採りして糠漬けに。勿体ない使い方かもしれないけど、それは入院中の父に届ける為でもあった。或る時、隣のおじさんが久しぶりに父を見舞ってくださると言うので、母はそれを急きょ託したことがあった。そしたら、そのおじさんは近所の人にこう言ったそうな。「何かと思ったら、サランラップに包んであった茄子の漬物やったわな」「おら、かっこが悪かったわな」「〇〇さんも可哀そうに」・・・??

おじさんの奥さんはNHK第一放送局と言われていた人。直ぐに広まったことだった。

 

                            父の為茄子を漬け込む母の背ナ       mako