小学校受験 ママのモヤモヤ飛んでけー!

お受験という造語の中で揺れるママ達。小学校受験指導、20余年間の経験から、ズバリ!悩めるママ達に真のアドバイスを。

小学校受験 - お正月を大切に祝う

2014年12月23日 | お受験ママへのアドバイス
 小学校受験には、行事や季節に関する問題が頻繁に出題されます。
「そうそう、そうなのよね・・・でも、うちの子は、季節に弱いのよ」とか、「行事をきちんとやっても、ちっとも覚えません」という声が聞こえてきそうです。確かに、子どもの記憶という意味や、季節や行事のペーパーの出来不出来という面では、ママ達のタメ息の意味は十分に理解できます。こういうタメ息は、むしろ何処も同じ、なので、ご安心ください

 それにしれも・・・
そもそも、どうして小学校受験では、行事や季節に関する問題が出題されるのでしょうか?
こんなにグローバルな世界になり、外国語教育に熱心に取り組んでいる学校はたくさんあるにも関わらず、ですよね。
 なぜ出題されるのか?それは、今の現代社会では、「日本人としてのアイデンティティーをしっかりと育ててもらわずに、身体だけが大人になってしまった未熟な日本人が横行していて、それを立派な教育者達が憂いているから」に他なりません。

 今の若いお父様、お母様は「グローバル社会」という錦の御旗の前に立ち、何よりも英語に代表される外国語を大事にして我が子を育てなくてはならない、と考えている方々は多いでしょうね。確かに、そうです
 けれど、言葉が手段である限り、「その言葉を使って、人は何を語るか?!」のほうが、どんなに大事なことか

 その意味において、私立校の誇れるような外国語教育は、人寄せパンダ的な要素を含んだものでもあります。外国語教育への熱心な取り組みをアピールしなければ、現代の両親が「この学校は、今の時代にも関わら、なんと遅れた学校だ」という認識を持ってしまうであとうことを理解しているのです。
 だから、とりあえずは「ネイティブスピーカーの先生にお願いし、週に〇回も英会話の授業を行っています」謳えば、両親達は、「まずはこの学校は時代にマッチしている」と二重丸を付けてくれる・・・

 もう一度、「伝統」や「文化」というものをしっかりと捉え、お父様、お母様が考えてみてください
想像をしている以上に、日本人は「日本人としての意識」に欠け、伝統や文化に対する理解が薄い・・・外国の人達は、もっともっと、自分の国を愛し、自分の国について知っていますよ

 年末年始には、たくさんの日本の文化が詰まっています。
1つ1つのものに意味があり、それを長きにわたり、私達の先祖は守り、受け継いできたのです そして、そういうものを何よりも大事に考えているからこそ、私立の小学校受験には、行事や季節の問題が多く出題されるのではありませんか?

 湿気の多い日本では、木造家屋の中で、その湿気を適度に吸ってくれるために、畳や障子、襖というものがありました。
でも、もう都会の暮らしでは、後戻りはできません また、後戻りをする必要もないでしょう。ただ、畳や障子、襖の存在を知り、その意味を知り、寒暖をも楽しんだすばらしい日本の文化を知ることこそ、国際人になる一歩だとは思いませんか?
 そういう本当の意味でのグローバルな人間を育てたいとどの私立校も考えているのです。

 喪中でお正月をお祝いできないご家庭も、お祝いをできない意味を伝えることで、祝う意味を教えることができますね。

 どうぞ、今一度、親こそが行事の意味を知り、それを学び、楽しむ柔らかい感覚、感性を持ってくださいね
親が楽しむことは、子どもだって楽しいと感じることができるのですよ。
 「教える」「教え込む」のではなく、子どもに「伝え」て、共に「楽しみながら、学ぶ」姿勢を持ってください


 「幼児教室マナーズ」のホームページが新しくなりました。 是非一度、ご覧ください。