ちょっと熊本旅2024/5/29~30日 ご朱印編。
2024/5/30(木)
佐俣阿蘇神社 熊本県下益城郡美里町佐俣
後花園天皇の永享五(1433)年前阿蘇大宮司推郷公、阿蘇神社の御分霊を小筵年神に鎮座し給ふ。
阿蘇家家臣松野原城主田上丹後守の尊崇を受けるも、城主没落の後兵乱相次ぎ漸次衰頓し、
佐俣村上に遷座。現在地に、寛文十(1670)年、神殿再興の棟札が残っている。佐俣社、年禰社と呼ばれていたが、
明治になって佐俣阿蘇神社と改められた。
神殿彫刻は町の指定文化財。(案内板より)
ご祭神は
●御祭神の健磐龍命(たけいわたつのみこと)神武天皇の孫。
●阿蘇都媛命あそつつひめのみこと)健磐龍命の妻。
●国龍明神(くにたつみょうじん)は阿蘇都媛命の父。
草花の天井絵
神社の左手が宮司さんのお住まい。お賽銭箱の奥に呼び鈴があります。
幸いご在宅で直書きでご朱印を頂くことが出来ました。
小一領神社(こいちりょうじんじゃ)上益城郡山都町浜町
鎮座1000年を超える歴史ある神社。寛仁2年(1018)、阿蘇神社の末社とし創建。甲斐宗運が御船氏討伐の出陣式を行った場所であり、
その時に詠んだ歌も残されている。
また「小一領(こいちりょう)」という読み方がいつしか「恋一路(こいいちろ)」と呼ばれ
恋の成就神社としても親しまれています。拝殿に1つ、本殿に4つのハートマークがあります。
ご祭神
●健磐龍命(たけいわたつのみこと)
●阿蘇津媛命(あそつひめのみこと)
●國造速甕玉命(くにのみやつこはやみかたものみこと)
阿蘇山本堂 西巖殿寺 奥之院 (あそさんほんどう さいがんでんじ おくのいん) 熊本県阿蘇市黒川阿蘇山
神亀三年(726年)、インドの毘舎衛国から来た最栄読師によって開かれた阿蘇山西巖殿寺。
以来、1300年の歴史を有する天台宗の寺院。阿蘇山は古来縁結びの山として信仰を集め、
春と秋に阿蘇山の火口へ詣でる「オンダケサンマイリ」には、昔より若い男女が参加し、夫婦の契りを交わしたと言われます。
ここには弁財天が祀ってあり、恋愛、金運等の御利益を求めて、カップルや若い女性のグループの参拝者でにぎわいます。
なんか、恋人の聖地を巡っていまいました。
もう、恋の聖地と言われましても~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます