WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

アニアのエコバック騒動で感じたこと

2007-07-17 13:22:25 | 環境全般
アニア・ハインドマーチのエコバッグ「I'm not A Plastic Bag」。
限定販売ということもあり、世界中で売り切れが続いている模様。

“世の中を少しずつ良くするために、日々できることからはじめよう”をテーマに様々な活動を行う非営利団体「We Are What We Do」がアニヤにバッグのデザインを呼びかけたことで誕生したものとのことだが、ブランドの人気とデザインの可愛さ、2100円という値段の安さから、ネット上、口コミで盛り上がり、売れたと思われる。
 今年3月には、ロンドンのアニヤ・ハインドマーチ店舗や、「ドーバーストリートマーケット(DOVER STREET MARKERT)」、パリの「コレット(colette)」で販売され、話題を集めた。4月下旬に英大手スーパー「セインズベリーズ(Sainsbury's)」で販売された際は、販売開始からわずか1時間以内で2万個が完売。

こらこら転売して儲けちゃだめだよ。
ヤフオクで、20000円で出ていましたが、こういうのってちょっと寂しいよね。

各国で色が違い

・ヨーロッパはブラウン
・アメリカはネイビー
・東南アジアはチャコール・グレイ
・日本はグリーン

とのこと。
デザインも可愛いと思う。アニア・ハインドマーチHPで見ることができる。

http://www.anya-hindmarch.jp/


1年間に世界中で消費されるレジ袋(プラスティック・バッグ)は、5000億枚とも1兆枚とも言われ、環境破壊の要因のひとつになっている。
こういうことからでも、エコバックをもつことが広がり、環境問題に大勢の人が興味を持てばそれでよしと思う。

個人的には、スーザンベル、とイオンのエコバッグが好き。

スーザンベルのエコバックは、PLAZA(もとソニープラザ)にて購入。
      


最新の画像もっと見る