![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b0/e75c3eb214d56590bf60975e2e64a3b8.jpg)
グーグルが今月22日より、始めた「宇宙の旅」を味わえる映像サービス「スカイ」をやってみた。
まず、世界中の衛星写真を見ることができるソフトウエアの「グーグル・アース」をダウンロード(無料)。
まずは我が家を衛星写真で観る。うちの車が確認できたのにはびっくり!
しかも最近立て替えたばかりの向かいの豪邸の庭の遊具まで確認。
これは悪いことできませんね~。
それから世界一周旅行をして、パリのエッフェル塔やグランドキャニオン、最後にグーグル本社をみてきた。地球の上をぐるぐるまわって酔いそうになった。
スカイ(宇宙)の映像は、まだ機能がよくわからないけれど、適当にいじっていたら色々出てきて、とにかく綺麗だった。銀河系のカタチもよくわかった。
アースで指定した地上の場所から見上げた星空を表示。肉眼では見えない星や星雲が見られ、見たい部分を拡大したり星座表を重ねることもできる。
宇宙の映像は研究機関などから提供されたものをまとめたとのこと。
今後は、惑星の動きや、地球を周回しているハッブル宇宙望遠鏡による画像を試してみたい。
スカイを楽しむにはグーグル・アースの最新バージョン(無料)をダウンロードする必要がある。機能を強化した有料版もある。
「グーグル・アース」で検索すれば当然一番にヒットするのであとは、書いてある通りにダウンロードすればおっけいだよ。所要時間10分~無限。
*写真はイメージです。
まず、世界中の衛星写真を見ることができるソフトウエアの「グーグル・アース」をダウンロード(無料)。
まずは我が家を衛星写真で観る。うちの車が確認できたのにはびっくり!
しかも最近立て替えたばかりの向かいの豪邸の庭の遊具まで確認。
これは悪いことできませんね~。
それから世界一周旅行をして、パリのエッフェル塔やグランドキャニオン、最後にグーグル本社をみてきた。地球の上をぐるぐるまわって酔いそうになった。
スカイ(宇宙)の映像は、まだ機能がよくわからないけれど、適当にいじっていたら色々出てきて、とにかく綺麗だった。銀河系のカタチもよくわかった。
アースで指定した地上の場所から見上げた星空を表示。肉眼では見えない星や星雲が見られ、見たい部分を拡大したり星座表を重ねることもできる。
宇宙の映像は研究機関などから提供されたものをまとめたとのこと。
今後は、惑星の動きや、地球を周回しているハッブル宇宙望遠鏡による画像を試してみたい。
スカイを楽しむにはグーグル・アースの最新バージョン(無料)をダウンロードする必要がある。機能を強化した有料版もある。
「グーグル・アース」で検索すれば当然一番にヒットするのであとは、書いてある通りにダウンロードすればおっけいだよ。所要時間10分~無限。
*写真はイメージです。