





たんぽぽクラブの会場内に大きな犬のぬいぐるみがあったので「ワンちゃんだよ~」と良いながら龍之助を近づけてみたところ、ご機嫌な様子で触ってました。
夕方、スーパーマーケットの前に同じ大きさ同じ色の犬がお留守番していたので「ほら、ワンちゃんだよ」とバギーを近づけてみたのですが、本物には全く興味を示さず見向きもしませんでした。。。


家から一番近い保育園の「たんぽぽクラブ」という集まりに参加してきました。以前別の保育園で開催された「遊ぼう」の会とは少々主旨が異なり、その保育園に入れたいママ&ベビーが集まるというより近隣に住む子育てママ達の交流の場といった雰囲気。おかげで近所に住むママ達と知り合うことができました。総勢15組程度参加していた中で龍之助は一番小さく、2歳前後の子供達から「赤ちゃんだ~」と声をかけられるものの龍之助は無表情。一方ママ達に話し掛けられると満面の笑みでニコニコちゃんぶりを発揮してました。※
おもちゃを一生懸命観察している様子です。

マグカップのトレーニングを始めました。中身は赤ちゃん用の麦茶。これまでも夏の水分補給にとBettaの哺乳瓶であげてみたものの、少ししか飲んでくれていませんでした。。。
一人飲みできるとママはとってもラクチンです。
今日も量は飲んでませんでしたが、上手に両手で持って飲むまねはたくさんしてくれました。ひょっとして新しいおもちゃだと思っているのかな?根気よくトレーニングして早くストローで飲めるようになると良いね。


今日も量は飲んでませんでしたが、上手に両手で持って飲むまねはたくさんしてくれました。ひょっとして新しいおもちゃだと思っているのかな?根気よくトレーニングして早くストローで飲めるようになると良いね。

お風呂上りにパッチリ!窓辺で揺れるカーテンをじっと見つめる(睨んでる?)表情はいつのまにか赤ちゃんからお兄ちゃんの表情に。朝から離乳食(今朝はくたくたに茹でたキャベツ)をたくさん食べてくれました。おかげで筋肉もずいぶん発達してきたようで、一緒に遊んでいるときに足で蹴られるとかなり痛いです。
最近はよく身体を動かすようになった分、よく寝るようになってきた気がします。

最近はよく身体を動かすようになった分、よく寝るようになってきた気がします。
なんとラッキーなことに今日は給食の試食
もできる日でした。「2歳児が食べる量です」と出されたメニューは、キッシュ、ゆでたニンジン、春雨サラダ、野菜スープ、ジャム&バターの食パン、ぶどう4つ。「龍之助くんは食べられないからママが食べてね」と言われて口にするとこれが美味しい!
栄養士さんの手作りで年齢に応じて量を調節しているとのこと。食事は毎日のこと、レトルトのベビーフードを出される私立の保育園に比べるとやはり公立の設備環境の良さはすごいです。今のところ空き枠無しですが、なるべく早い時期に是非、公立の保育園に入って欲しいと思いました。
※せっかくの機会なので、龍之助にはパンを少し食べさせてみました。


※せっかくの機会なので、龍之助にはパンを少し食べさせてみました。

午前中、第一希望
の保育園で開催された「保育園で遊ぼう」の会に参加してきました。6組の親子が参加。同じ学年でも既に1歳を過ぎたお友達はしっかり歩いているので乳児時代の差は大きいなと実感。でも龍之助ならすぐ追いつくでしょう。
今日なにより嬉しかったのは、妊娠中も見学に来たことを覚えていて下さったこと。
無事に生まれて大きくなったね~と声をかけて頂きました。
園内では龍之助を抱っこして園児全員が集まってのフルート演奏会
を一緒に聴き、その後0歳児クラスのお部屋でおもちゃで遊びました。まだお友達と一緒に遊べないのですが初めて見るおもちゃがたくさんあり興味津々の様子。動物がたくさんついたオルガンのおもちゃの鍵盤をたたいて遊んでました。



園内では龍之助を抱っこして園児全員が集まってのフルート演奏会


寝返りしながら身体をねじったりして動き回り、行動範囲がぐ~んと広がりました。目を離すととんでもないところにいたり・・・今朝も思いがけない場所にいたので「龍くん、見つけた~」と声をかけるとニッコリ!かくれんぼのつもりかな?


お昼におとうふとかぼちゃの離乳食をたっぷり食べ、おっぱいもたくさん飲んでくれた龍之助。
午後お散歩を楽しんだ後、お買い物をして帰宅途中お腹がすいてグズり始めました。
ベビーカーにぶらさがっているおもちゃのとうもろこしをパクパクしているところです。今日もお散歩中いろんな人に話しかけられ、ニコニコちゃんぶりを発揮していました。
明日はいよいよ6ヶ月を迎えます。




龍之助より一週間早く生まれたお友達と一緒にのんびり午後を過ごしました。
ママ同士は母親学級からのお付き合いで「お互い初めての出産・子育てに悪戦苦闘しながらもよくここまできたね」
と語りあったり、世間話をしたり・・・。仕事に戻ったらこんなことはできないと思うと貴重な時間です。ベビー同士は二人で遊ぶにはまだ早いようですがプレイジムマットの上で良い子にしていました。でもよく見ると龍之助はお友達の手をかじってます。。。




合計3回受ける予防接種の2回目に行ってきました。前回は全く泣きもせずケロっとしていたから今回も余裕かと思いきや、結果は大泣き。注射針が腕に入るまでは先生を見てニコニコしていたのに、注射された途端に大声で泣き出しました。
注射の量も針の太さも前回同様と言われたので身体の成長と共に痛点が増えて反応したのか、あるいは先生の腕の違いかな?でもよく頑張りました。
※注射直後の龍之助です。


※注射直後の龍之助です。