Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

病院

2009-05-31 17:20:51 | Weblog
ここ数日、特に午前中の鼻水の量が増えてきていたいたため、念のため薬をもらっておこうと病院に行き検温すると37度。「えっ、お熱あるじゃない!?」と驚きながら先生の問診を聞くと「喉が赤いですねぇ・・・」。「ぼく、喉痛くないですか?」との問いに「ううん、いたくない」と龍之助は回答していますが、牛乳とアイスクリームを食べたいと主張していたのは炎症している証拠だったようです。診断結果は単なる風邪で、抗生物質のお薬を処方して頂きました。
昨日寝る前に「明日はプールか、動物園か、図書館のどれに行こうか?」なんて三択を出してましたが、もちろん全部却下。早く完治しますように。

グラスハープ

2009-05-30 21:21:44 | Weblog
曇り空と雨模様で再びすっきりしない週末。
夕食後、何気なく見ていた教育テレビで小学生の子供達がグラスハープに挑戦し、音が出る仕組み(=振動)などを解説していました。龍之助よりもママが興味を抱いてワイングラスを2個出し、テレビで紹介されていた通りの要領で水を入れ、ふちを指でぐるぐるしばらくやってみると・・・「うわ~ホントに音出るね!これはミの音じゃない?」そうなるともちろん「ぼくもやってみる!」と乗り出してきました。
「ワイングラス割らないようにねっ!」と心配するママでしたが、気づけば龍之助の方が簡単に音を出し、水の量を調節したりと楽む姿も。
左のコップは高いラの音、右のコップがミの音でした。クリスマスシーズンにテレビで見かける程度のグラスハープですが、こんなに簡単に、しかも幻想的な音が出て驚くばかり。大勢で演奏したら素敵でしょうね。

クラゲ

2009-05-29 21:16:18 | Weblog
遠足の思い出をそれぞれが絵にしたそうです。お弁当を描いた子もいれば、イルカのショーを描いている子も。昨晩帰る時に何を描いたか尋ねてみると「くらげだよ!」と自信満々の回答。楽しみに登園してみると、本当にクラゲばかり。八景島のメインビジュアルってもっと違ったはず。
よっぽど印象的だったのか、描きやすいものを選んだのか?カラフルで可愛いんですけどね。。。

おにぎり騒動 !?

2009-05-28 20:53:43 | Weblog
昨晩お迎えの時、ママを見つけて最初に口にした言葉が「○○ちゃんが、いいよっていってないのにぼくのはーとのおにぎりたべちゃった・・・」と告げ口モード。ママにしてみれば、あの大きさを2個食べられる訳が無いと思っていたこともあり「いやなら駄目だとはっきり言えば良いし、どうぞってあげればいいじゃないっ!(ケチなこと言わずにっ!)」と一蹴したのですが、今朝担任の先生に「おにぎりの話、聞きました?」と声をかけられました。
「龍ちゃん、おにぎりが可愛すぎてなかなか食べられず、また皆の目も釘付けになっていたところ隣にいたお友達がパクっとかじってしまったようで、その子も悪気は無かったのですが、すみません」との報告。ママとしてはお友達に食べられたことなど何も気にしていないのですが、少々複雑な気分。龍之助がケータイおにぎりを喜んでくれたのは良いのですが、明らかに弱すぎ。パクっと行った女の子の方が相当たくましいです。
※朝から雨降りのため、レインコート&長靴で登園です。

待望の遠足

2009-05-27 23:22:19 | Weblog
お天気に恵まれた遠足当日。ママは"寝坊し気づけば10時"というとんでもない夢で起きたのが5時。目覚ましを5時半にセットしていたにもかかわらず・・・です。
さて、今回のお弁当作りも悩んだ結果、こんな感じに出来上がりました。


いつものようにキャラ弁サイトでテーマを何にするか検討し、候補に挙がったのが
・シンケンジャー
・となりのトトロ
・パトカー

龍之助に相談したところ、最終的には保育園の本棚にあった「食育 お弁当とごはん」に掲載されていた携帯電話のおにぎりに決定!そこにせっかくマスターしたシンケンレッドの顔を入れたくて、待ち受け画面風?にアレンジしてみました。(右の黒いおにぎり)
赤-カニカマの赤い部分
緑-ブロッコリーの茎部分を茹でて火の形に切り取る
黒-もちろん海苔

バスに乗車すると嬉しそうに手を振り続け、八景島シーパラダイスへとバスは出発しました。ママも一緒に行きたかった。。。


みつばち

2009-05-26 22:16:20 | Weblog
登園中に「まま、みて!」と花壇でみつばちを発見!みつばちに刺されると大変なことになると理解しているのですが、蜜を吸うみつばちに遭遇してちょっと興奮ぎみ。最近は保育園で網をもって虫取りをしているらしく、モンシロチョウ、アブラムシがどんな葉っぱにいるのかを一生懸命教えてくれました。

自信

2009-05-25 23:01:40 | Weblog
昨日のお泊りで丸一日以上会っていない龍之助に早く会いたくて、定時ダッシュで保育園に行ったところちょうどこれから紙芝居が始まろうというタイミング。ママの意に反し、何で今日は早いの?的な表情を見せながらも、しぶしぶ皆にお別れを言い帰宅の途へ。
二度目のお泊りともなると本人にも随分余裕が出てきたようで、ばぁばからも「本当にお利口で手がかからなかったわよ!」とお墨付き。またお泊りする約束もしてきたそうです。武勇伝を語るかのように、とまでは未だいきませんが楽しかったお泊りの様子を教えてくれました。


ぼくのおへそとって~とおどけてます。

ピエール・エルメのマカロン

2009-05-24 22:52:57 | Weblog
悪天候のため2週に渡ってのBBQ延期の判断。「ばぁべきゅーできないならばぁばのおうちにいきたい!」と9時前から言い始め、一人でどんどん着替えも完了。「まま、はやくおきがえしてよ。ぼくもうできちゃったよ」と軽く挑発してくるほど。ばぁばに電話をして相談の結果、お泊りできる状態でお家に行くことになりました。
さて、到着後はじぃじと楽しそうに遊び始め「ママは帰るから明日はばぁばと保育園に行ってね!」と手を振ると、あっさり「わかった!」とその場でお別れ。龍之助のお見送りは無いまま、ママはハンドルを握り自宅へと向かいます。その途中、ホテル・ニューオータニで購入したのがエルメのマカロン!パパが「エルメの中でもここのマカロンが一番美味い」と太鼓判を押すほどの味で、6個入りがあっという間に無くなりました。

夕方様子を伺うため電話すると「じぃじに、ひかるけんとれすきゅーふぁいやーをかってもらったよ」とおもちゃを沢山買ってもらったとの報告。良い具合に甘えているらしく、パパやママが絶対買わないものをちゃっかり買ってもらっている模様。そして、龍之助がいないとちょっと寂しいけれど本当に家事がはかどり、ビデオを数本見る余裕まで!BBQはできなかったけれど、皆がそれぞれHappyな日曜日になりました。

久しぶりの自転車

2009-05-23 21:30:43 | Weblog
自転車に乗って有栖川公園まで遊びに行きました。今日はパパと一緒で何だかいつもよりハイテンションな感じ。

「ぱぱこっちきて!」と何度も指示を出しながらジャングルジムと滑り台で遊んだ後「まっちゃべにいこう!」とアイスクリームショップへ。何の迷いも無く「まっちゃください!」と頼むほどの抹茶星人です。

3人のトマトの木

2009-05-22 22:34:50 | Weblog
3粒の種が発芽し、生育具合が大中小と良い感じで3パターン。一番大きく育っているのが龍之助で、中くらいがパパ、一番小さいものをママとして名前?が付けられ、毎朝成長確認が日課になってきました。
週末には鉢に植え替えて美味しいトマトを実らせようね。

少しだけ早起き

2009-05-21 21:22:02 | Weblog
6:00   ママ起床
6:30~  龍之助が起き出し、リビングでごろごろ
7:00   パパ起床
7:20~  龍之助食事
7:50   いってらっしゃい~とパパをお見送り
8:00   龍之助身支度
8:30   自宅出発

といった感じの朝の我が家。冬に比べて龍之助がベッドから出るタイミングが早くなったおかげで、登園前の時間に少しばかり余裕が出てきた気がします。今日もママのお化粧を待つ間、リビングでキコキコ赤い車を走らせてました。

遠足ごっこ

2009-05-20 23:52:10 | Weblog
朝保育園の玄関に到着し、「あ~っ、ママ忘れてたっ!龍くんごめん!許して!」と平謝りのママ。。。 なんと今日は来週の遠足に向けての予行演習の日として設定された"遠足ごっこの日"だったのです。しかもそれは、子供たちのためというより、明らかに親に対する予行演習なわけで・・・、遠足に持参する水筒やシートなど必要なものをちゃんと準備しておくようにという意図が込められているもの。
ママが言い訳をするならば、ちょっと最近仕事が忙しくて・・・というところで、とにかく朝から凹んだママ。「ぼくだけ持ってこなかった」と悲しい気持ちになったらどうしようと職場で気をもんでいると「女の子にお茶を分けてもらってるよ」とか「シートに一緒に座れて逆にラッキーかも」と周囲に慰められたのですがやっぱり気がかり。
お迎え時に「龍くん、どうだった?貸してもらえた?」と聞くとニコニコしながら「うん、○○くんと○○くんにおちゃわけてもらったよ!」とケロっと元気。女の子に助けてもらうシナリオとは相反し、男の友情?で乗り切った模様。
さらに先生からは、「龍ちゃん、お友達のお茶がよっぽど美味しかったのか、○○くんのお茶美味しいよ!と皆に勧めてまわり、先生がいない間に(先生の)リュックに紙コップを見つけ、それを取り出し、クラスの皆にどうぞ~と配ってたんですよ。」と報告を受け、ホントすみませんでした・・・と夜も謝り倒したママでした。来週のお弁当作りで挽回しま~す!

宝物、それともゴミ?

2009-05-19 22:37:52 | Weblog
道端に落ちているものやタンポポなどの草花を見つけ、「まま、○○みつけたよ!」と目を輝かせている龍之助。時には拾って欲しく無いようなゴミまでをも大切な宝物のように握りしめたりしています。
そして、今朝拾ったものは大きなはっぱ。「それどうするの?」と聞くと「せんせいにぷれぜんとする」との返答。果たして喜んでもらえるのか!?
さて、今日はばぁばとじぃじにお迎えをお願いしたため早く帰宅できた龍之助。野球の相手など、じぃじにたくさん遊んでもらえてとても満足そうでした。

ミートソース

2009-05-17 22:43:33 | Weblog
全国的に荒れたお天気となった日曜日。BBQ延期のため、ぽっかりスケジュールが空いてしまいました。。。六本木ヒルズで時間を費やし、三人で相談した結果、夕食はミートソースに決定。ということで、夕方から恒例のミートソース作り。落合務シェフのレシピを参考に"基本のミートソース"にとりかかりますが、我が家の場合はひき肉1Kg、ホールトマト4缶などで作りこむため御覧の通り鍋はいっぱい。
美味しく頂きました。