Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

ハロウィン♪2014

2014-10-31 21:29:48 | Weblog
楽しみにしていたハロウィンの日がやってきました。

お菓子集めの日だと勘違いしているこども達。
8名の子どもが迷子にならないように親が4名ついて一緒に回りました。

教会にて


デコレーションされた家庭


子ども達が群がるお店


ずっと「去年よりお菓子の集まりが悪いなあ・・・」とぼやいていた龍之助。
家でチェックすると

決して悪くはない結果だと思いますが、「集まりが悪い原因は何だと思う?」と龍之助総研!?に尋ねると
「高齢化かな?」
「それはないでしょう」
「あ、わかった!消費税増税だ!」
「確かにそれは一つの要因としてあるかもね。」

そんな話をしていたら、日銀総裁による金融緩和が発表されて、タイムリー。
「きんゆうかんわって何?」
当然聞かれました。判りやすいように説明したつもりだけど、理解できたかなあ。

ニュースのレポーター

2014-10-30 20:48:16 | Weblog
「僕さ、こども委員、嫌になってきた。」
「どうして?」
「だって、中休みに練習しなきゃいけないんだよ。皆遊んでいるのに。」

11月の開校記念日に備えて、こども委員会で動画制作をしているらしく、
龍之助のパートは、レポーターとして校内を行き交う人に「今日は何の日かご存知ですか?」と聞き、スタジオのキャスターに戻す役割。
「ママ、寝る前に相談事があるからさあ。」
どんな深刻な相談かと思ったら、
「先生にジェスチャーをつけるように言われたんだけど、どうゆうのが良いと思う?」

そう言われてみると、ニュースキャスターは正面のカメラを見て伝えれば良いのですが、現場リポーターはもう少し臨場感をもって伝える必要がありそうです。

声の抑揚とか、手を大きく使うとか、かなあ。
ベッドの上で2回練習した後
「で、収録はいつなの?」
「わからない・・・」
そうゆうところを確認しておけば、永遠に中休みがつぶれるとは思わないはずなのにね~。

ハロウィンの準備

2014-10-29 21:43:54 | Weblog
金曜日のハロウィンをとても楽しみにしている龍之助。
待ちきれずに、ダースベーダーのコスチュームを身につけ、剣を振り回しています。

着丈はピッタリ。さすがに来年はムリかな?
「ママ、この生地気持ちいいからこのまま寝たい~!」
「ダメ~。パジャマにするなら本番では着られないよ!」
「しょうがないなあ。」
しぶしぶ脱いでいました。


発明教室のグライダー工作

2014-10-28 22:38:05 | Weblog
「ぼくもうやめたい~」と時々言うものの、工作好きなので行った後は嬉しそうに帰ってきます。
先日も、「僕のグライダー、家で飛ばして良い?」と言うので
敷地内で通行人に気をつけながら飛ばしてみました。

気流に乗ると、結構な飛距離が出て面白い。
「ママもやってみたい?こうやって、やってごらん。」
と飛ばし方を教えてくれました。

特別な紙を使っているらしく、来年からはグライダー制作は無くなるそうですが
発明教室、通っている意義はあると信じています。
でも来年はどうするかな。龍之助次第ですね。

練習日和

2014-10-26 21:18:37 | Weblog
一目で龍之助を識別できるよう、青い靴下を履かせている訳ですが・・・
今日撮影できた写真は練習中のこの一枚のみ。

一番左端にいます.......わかるかな?

ミニゲームの前半が終わり、水分補給にやってきた龍之助に
「ぼく、トライしたの見てた?」
「えっ、見逃した~!」

貴重なチャンスを逃してしまったようです。

トマトに挑戦

2014-10-25 20:45:28 | Weblog
毎週土曜のマルシェはママのお楽しみ。
今日は学校が無かったので龍之助も一緒です。

各地から農家が直接販売に来ているのですが、今日は珍しく岐阜の白川町から無農薬トマトの出店があるとのこと。
「龍君、岐阜のトマト見つけてきて~」とお願いすると
「ママ、あったよ~!」

眺めていると「試食用のトマト、どうぞ。」と、龍之助に手渡してくれました。
小声で「大きすぎるなあ・・・」
何を隠そう、トマト嫌いの龍之助。
すると「トマト嫌いなお子さんも食べれるのが、ウチの売りですよ。」とおじさん。

頑張ってかじったものの・・・

「普通の味で、そんなに美味しく無い・・・」

ボキャブラリー不足で、農家の方に失礼な発言。
少し会話し、さすがに申し訳無いと感じたママは、小さめのを3個購入して
「ありがとうございました」とその場を離れました。


3Dパズル スポーツカー

2014-10-24 21:46:51 | Weblog
第二弾として作ったものが、こちらの黄色いスポーツカー。
帰宅後、夕食よりもパズルに夢中。
「早く食べなさいっ!」ママの声も届かないほど。

「まずご飯食べて、お風呂に入って、寝る準備ができたら作っても良いよ。」と言うとようやく食事に手をつけてくれました。

「できた~!」

「パパ褒めてくれるかなあ?」
「もちろん、褒めてくれるよ。」
パパに認めてもらいたいんですね、きっと。

すじこ

2014-10-23 21:27:22 | Weblog
今日は少し早めに帰宅したママ。一緒に近所のスーパーへ行ってみました。
鮮魚売り場で足を止めた龍之助。
「ねえ、いくら食べたい。」
「良いよ、いくら丼並んでいるから、選んだら?」
「いや、そうじゃなくて、スプーンですくって食べたい。」
小さなパックもあったのですが、立派なすじこも売られていたので
「せっかくだから、ほぐしてもらったら?」
「ぼく、全部は食べられないよ。」
「パパもいくら好きだし、ママも食べるから大丈夫よ。」
と伝えると
「これ、ほぐしてください。」と厨房へ持って行きました。

ドアの向こうが気になるようです。

さて、帰宅後、
「炊きたてのご飯の上に乗せる?」と尋ねると
「さっき言ったでしょ。ごはんはいらなくて、スプーンでいくらだけ食べるの!」
食べ方がオジサン。。。

ママはもちろんいくら丼にして、もちろん美味しかったです。

日本シリーズ初戦!?

2014-10-22 20:41:17 | Weblog
阪神ファンの龍之助。

日本シリーズが今日から開始されると期待していたらしく、塾が終わり車に乗り込むとすぐ
「ママ、テレビに変えて!阪神どうなっている?」
「今日は試合ないでしょ」
「えっ!?そうなの?」
チャンネルをチェックして、
「うわ~」と落胆している様子。
「月曜に試合相手がやっと決まって、それから試合会場の準備とかチケット販売とかあるでしょ。こんなに短期間でできるわけないじゃない。」
「クライマックスシリーズはすぐ始まったのに!」

帰宅後もスポーツチャネルをチェックしてました。
日本シリーズで阪神が優勝しますように。

大きめのシラス!?

2014-10-21 20:55:42 | Weblog
朝晩、随分寒くなってきました。
ベランダのメダカ達、ほとんどが元気に泳ぎ回っているのですが、底に数匹沈んでいました。。。
しかも結構体格の良いメダカが。
寿命ならば良いのですが、水質問題?原因は何だろう??

それにしても・・・死体を取り出すたび、
白いメダカなだけに、大きめのシラスとそっくりだな、と感じます。

靖国神社の骨董市

2014-10-20 21:10:59 | Weblog
昨日は午後、メダカの鉢を探しにいろいろ回りました。
その中の一つが靖国神社で開かれていた骨董市。

「龍君、500円札だよ。見た事ないでしょ。」珍しそうに、古いお金を見つめたり、
「これ、じいじの家にありそうじゃない?」
とか、外国人観光客に混ざって見学。
肝心なメダカの鉢は見つけられませんでしたが、不思議な空間を楽しみました。

せっかく来たので、歴史資料館にも入ってみました。


一度家に帰っているので、ラグビーのユニフォームから着替えれば良いのですが・・・
龍之助はこのスタイル、結構気に入っているらしく着替えてくれませんでした。
※ユニフォームは上下とも小学校入学前からのもの。4年前の写真から見比べると、随分ほっそりしてきたものです。


スポンサーさん!?

2014-10-19 22:54:34 | Weblog
いつものように、ラグビー練習場に自転車を走らせると、グランドには目を引く黄色いテント。
「サントリーサンゴリアスじゃない?あれ。」

今日、何かイベントあるんだっけ?
更に、テントのみならず、タックルバッグと呼ばれるタックルの練習用の道具にもサントリーロゴ入りのものが複数置いてあります。
低学年のこども達は、新しいおもちゃ発見!といった感覚で、投げてみたり乗り上げてみたり、自由に遊んでいます。
9時半に集合がかかり、こども達の前でスクール校長から説明がありました。
「サントリーさんから、このラグビースクールにプレゼントしてもらいました。」
強豪チームからのプレゼントにこども達もテンション上がっていた様子です!

ママはお抱え運転手

2014-10-18 21:43:54 | Weblog
朝、学校へ送り届け、
昼、下校途中をピックアップし、外でランチ。
午後、発明教室へ送り届け
夕刻、待ち合わせ場所でピックアップ。

龍之助のスケジュールの合間をぬってお買い物と食事の準備。
自宅周辺半径○キロ圏内を運転しているだけですが、すっかりお抱え運転手さんです。

3D pazzule

2014-10-17 21:26:02 | Weblog
検品済みのシールが張られた3Dパズルが届き、喜ぶ龍之助。
再び同じの作るって結構大変だと思うのですが・・・

そして中に入っていたチラシを見ながら、「次は、このスポーツカーが欲しい」と。
普通のジグゾーはもう魅力的じゃないのかな。