Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

寒い朝

2005-12-19 23:10:07 | Weblog
12月に入り一度も雨が降っていないのでバギーの送迎には困らないのですが、今朝はとても寒かった。龍之助にはいつもよりプラス一枚多く着せてモコモコ君になってました。公園の鳩もさすがに寒いのか、ならんで日向ぼっこです。

つかまり立ち

2005-12-18 23:44:04 | Weblog
この週末ハイハイとつかまり立ちをすることがとても多くなりました。ちょうど良い台(パパやママのひざ)を見つけては一生懸命練習してます。つかまり立ちをして上手に立てるとニッコリ笑顔で「ぼく立てるよ!」と言わんばかりの得意げな表情です。なかなかその瞬間を撮れないのが残念ですが・・・

車大好き!

2005-12-17 23:54:42 | Weblog
今日も車でお買い物に出かけることに。車に乗るやいなや外を見て嬉しそうな表情を見せました。そして車が動き出すとチャイルドシートから身を乗り出し、一生懸命前方の景色を覗き込む龍之助。自分で運転したいと言い出す日も遠くないかもね??

日々成長

2005-12-16 23:31:35 | Weblog
連絡帳に「はいはいを長い時間できるようになったり、得意じゃなかったボールプールも今では喜んで泳いでいます」と書いてありました。半月の保育園生活で随分「できること」が増えてびっくりです。
なんといっても入園前と比べて身体がひとまわり大きくなっているようで、長時間の抱っこが辛くなってきました。来週の9ヶ月検診でその成長ぶりが数字で判明するので今から楽しみ。
今日はアンドリュー君がかくれんぼごっこをして遊んできれたそうで、龍之助はミルクを飲めないくらい大笑いして楽しんでいたそうです。

3歳の女の子

2005-12-16 00:07:54 | Weblog
「こんばんは~」とお迎えに行くと龍之助がママの顔を見て泣きながらハイハイしてきました。「りゅうくん、どうして泣いてるの?」と龍之助に話しかけていると、3歳のにこちゃん(本名)が「お腹すいているようだからおっぱい飲ませてあげて!」となんとも的確なアドバイスをくれました。もうすぐ妹が産まれるらしく3歳とはいえすっかりお姉ちゃんぶり発揮です。
※お風呂の後、ご機嫌で遊ぶ龍之助です。久しぶりに笑顔の写真がとれました。

もう一人のりゅうくん

2005-12-15 01:32:10 | Weblog
保育園には龍之助の他にもうひとり「りゅうくん」がいます。それは2歳のアンドリューくん。ハーフちゃんで身体は大きいのですが、どうも龍之助のやんちゃぶりに参っているらしい。園長先生曰く、お食事の時にいつも龍之助がアンドリュー君のお皿に手を突っ込むらしく「ダメ!」と言っても通用しない龍之助に困り果てて「りゅうが~~!りゅうが~~」と先生達に助けを求めるそうです。

気がつけば・・・

2005-12-14 23:39:22 | Weblog
今日は職場の女性陣が歓送迎会ランチを開いてくれました。今月一杯で職場を離れる子と今月から復帰した私が対象となり合計12名でのお食事会。(美味しかった、皆さんありがとう!)随分女性が増えたなぁと思いつつ辺りを見渡すと、なんと自分が年長者であることに今更ながら気づくことに。。。ママとしては新米ですが、職場ではすっかりベテラン領域というか、ヤバイです。自分の年齢をこう痛切に感じたのは久しぶりでした。

ひと安心

2005-12-13 23:50:42 | Weblog
顔のキズは少々赤くなっていたものの、大事には至らずにすみそうです。後で振り返れば「あんな些細なことで・・・」と笑い話にできるかもしれませんが、何事も初めてのことばかりで。まぁ、何はともあれ今日も元気に保育園という名の大家族の中で、一番末っ子の龍之助はお兄ちゃんお姉ちゃんと元気に遊んでいたようです。

ナマ傷絶えない・・・

2005-12-12 23:44:40 | Weblog
今日もいつものようにお迎えに行くと「お母さん、またまたごめんなさいです~」と園長先生。テーブルの角に顔面からぶつかり右目上に一直線に傷あとが。「嫌がるりゅうくんを押さえてすぐ冷やし、赤く腫れないように薬を塗ったので大丈夫だと思うのですが、ホントすみません」と。ウチの大事な龍之助に・・・と思いつつ、ぐっとこらえて我が子を見ると痛々しい痕が。きっと自宅にいてもぶつけるときはあるだろうし、こんなことで保育園を責めるつもりもないけれど、連日のように続くと第一子であるがゆえにやはり心配してしまう。恐らく自宅で起きたなら急いで病院へ連れて行ったであろうほどの傷。早く消えるといいのですが。
※大騒ぎで夕食を食べた後、ぱったり寝てしまいました。写真だと傷はわかりにくいですね。

ドライブ

2005-12-11 21:11:59 | Weblog
パパの愛車で初のドライブ。 これまでの新生児用のチャイルドシートだと進行方向が見えなかったのが、今回からはちゃんと視界がクリアになって満足そうな龍之助です。車が動いているとじっとフロントガラスごしの景色をみつめてました。面白いことに赤信号で止まっているとご機嫌ナナメに。龍之助も車好きになるかな?

チャイルドシート

2005-12-10 23:26:22 | Weblog
今日で9ヶ月になりました!パパの愛車の後部座席につけられるチャイルドシートを買いに行き、龍之助を乗せて試してみました。結局、左側の型で内装と同じ紺色を購入。これで3人で気軽にお出かけできるようになりました!明日はドライブだね♪

すべり台

2005-12-09 23:26:12 | Weblog
今日は保育園のそばにある公園で初すべり台を経験したそうです。どうも恐かったらしく、滑り降りるとびっくりした顔をしていたそうです。どんな表情だったのか見てみたかった。
さらに驚いたのが龍之助の食欲。昨日2食分のお粥を預けたのですが昨日のお昼に全部食べてしまったそうです。みんなと一緒だとたくさん食べれるみたい。しかもいち早く食べ終わると、2歳年上のお兄ちゃんの持っているスプーンに手を出し「ダメ!」と言われても果敢に挑んでいくそうです。「どうにもならない時にはりゅうくん用のスプーンをもたせてます」と園長先生に言われました。。。

はいはいできた!

2005-12-08 22:50:34 | Weblog
昨日同様、今日のお迎えでも笑顔で近寄ってきた龍之助。部屋に入ると保育士さんから「今日りゅうくんの初はいはい目撃しました!」とコメント。偶然に出来たようで4歩進んだそうです。「お家でママにも見せてね」とお願いしたものの、案の定うちでは見せてくれませんでした。保育士さんに先を越されて少々残念ですが、今週末の楽しみが増えました。※帰宅後一緒に遊んで超ごきげんちゃん。

お迎え♪

2005-12-07 23:02:02 | Weblog
龍之助の送迎で保育園に行くと朝は「いってらっしゃい!」夜は「お帰りなさい」と保育士さん達が声をかけてくれます。今流行のアキバ系メイドカフェみたいだなぁとちょっと感じてしまうのは私だけかな?
さて、保育園に通い始めて一週間。毎日どんな顔でママを迎えてくれるか楽しみです。今日は玄関口にママを見つけてとびきりの笑顔を見せてくれ、近づくとさらにニコニコしながら前進前進。知人が「保育園に預けはじめて一週間続けて出社できたためしが無い」と言っていたのが嘘のようで、龍之助はむしろ自宅と保育園での生活を楽しんでいるようです。

ぐっすり・・・

2005-12-06 21:55:32 | Weblog
今日のお迎えではママの顔をみたとたん「え~ん」と泣き出しました。保育園の先生曰く、日中に粉ミルクを飲まないからお腹がすいているみたい・・・とのこと。いつもおっぱいを飲んでから家に帰るのですが、今日はよっぽど運動したのかいつもよりお腹がすいている模様。その後たくさん飲んで保育園を後にするときにはすっかりいつもの笑顔に戻ってました。しかし、道中バギーに揺られて寝てしまい家に到着しても全然起きる気配無し。無理に起こすのもかわいそうで、夕食とお風呂のタイミングがまたまたズレてしまう。困ったねぇ。