日本で時計台と言えば、まず、思い浮かぶのは、札幌市時計台ですかね。
正式な名前は、「旧札幌農学校演武式場」だそうです。
1878年に建設されているので今年で134年目です。
木造の時計台と言うことで、なんとなく、親しみがわきます。



次は、ドイツ・ベルリンの赤の市庁舎と呼ばれるベルリン市庁舎です。
ステンドグラスで、1度紹介しましたが、立派な時計台が庁舎の上に建っています。



正式な名前は、「旧札幌農学校演武式場」だそうです。
1878年に建設されているので今年で134年目です。
木造の時計台と言うことで、なんとなく、親しみがわきます。



次は、ドイツ・ベルリンの赤の市庁舎と呼ばれるベルリン市庁舎です。
ステンドグラスで、1度紹介しましたが、立派な時計台が庁舎の上に建っています。


