コンポストに捨てた種が発芽したのでしょう、冬瓜が大収穫できました。
前に、カボチャができたことがあったので、カボチャかなと思っていましたが、冬瓜でした。
後ろの大きな冬瓜は、6.1㎏と6,7kgありました。
前の細長い冬瓜は、長さが30cmありました。
白い物差しは、30cmのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/f252aea1e8103e80ff82c82ca20ec90f.jpg)
さくらちゃんと一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/b334db2ecb3bef2f09ae126d3cce7287.jpg)
まだ後ろの庭には、30cmほどの長さの冬瓜が、4つぶら下がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/af9c462d3423f087c76e37392fc6f6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/d6439e7c1954e24f3fa211ae291c30be.jpg)
冬瓜は、ビタミンCとカリウムが豊富なようです。
来年は、何が出来るでしょう。
前に、カボチャができたことがあったので、カボチャかなと思っていましたが、冬瓜でした。
後ろの大きな冬瓜は、6.1㎏と6,7kgありました。
前の細長い冬瓜は、長さが30cmありました。
白い物差しは、30cmのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/f252aea1e8103e80ff82c82ca20ec90f.jpg)
さくらちゃんと一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/b334db2ecb3bef2f09ae126d3cce7287.jpg)
まだ後ろの庭には、30cmほどの長さの冬瓜が、4つぶら下がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/af9c462d3423f087c76e37392fc6f6b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/d6439e7c1954e24f3fa211ae291c30be.jpg)
冬瓜は、ビタミンCとカリウムが豊富なようです。
来年は、何が出来るでしょう。