少し時間が空きましたが、しまんとの旅。高知建築じかん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/14d83b73750d102f5d0fd34181ee3b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/11/cdc37eb5d321870e0167931c2055b5bd_s.jpg)
四万十にあるホテル『星羅四万十』です。設計者は高知の方。
ラウンジのテラスからは、お宿自慢の四万十川を見下ろせます。
残念ながら宿泊はしておりません。
しかも、食事をしようと腹ペコにして入ったのですが、昼食タイムが終わってました。
ならば、夕食を!とフロントの方にお聞きしたら、「今夜は宿泊のお客様でいっぱいでして。」と。
ならば、せめて温泉にでも浸かりますか!とみれば、お風呂は16時から・・・・。
で、この景色の見えるラウンジでお茶をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/e4ae5ce438e450d5410a41b25f211a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/43499f86902ffb170ffcbab379a9045f.jpg)
こちらは、高知県立美術館です。設計には、かの日本設計の名も並んでおります。
能楽堂も持っていて、水盤になった中庭を囲む形なので、かなり大きかったです。
そして、ここへ来た私の目的は、4月8日~6月3日まで開催中の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
『シャガール展 愛の物語』
もともと、この美術館は、マルク・シャガールの世界的コレクションで知られているそうです。
その数、約1300点。
シャガールが大好きなので、軽く1時間ほど堪能させていただきました。
といった感じの今回の旅でした。
松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/