![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/de48e7ed0b8dc80a44b52821b0643185.jpg)
昨日、この19日から始まった
「東山魁夷と建築家吉村順三」展へ行ってきました!
東山邸の設計図数枚と、模型、写真をみることができました。
コピーといえども、吉村さんの設計図がみられてかなり興奮。
書籍では、勉強のため(趣味嗜好?笑)に図面を持っているのですが、
A2サイズでの図面は、さすがに、テンションがちがってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
1枚お守りに欲しい。何のお守りかわかりませんが(笑)
立面図希望です。
なんだか、持っていると、怖いものがなくなりそうな気がいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/9c7ca0eb20e6f857e778da14b029fcf9.jpg)
この20日から「瀬戸内国際芸術祭2013 夏」が始まりました。
夏の間に、いくつか行こうと思っています。
もちろん、リトライの豊島は、候補の中に入っています。
昨日は、久しぶりに息抜きできたので、
今日は、建築いたします。
美術館展示パネルより。
(前略)違和感なく 素朴で使いやすいことは 全て 人が扱うものであることを大前提で
「人の住む空間」として ごく自然な形で室内を構成することが
住宅建築に対する吉村さんの基本理念
日本の美術館では、写真はもちろんのこと、筆記用具を出すことも
多分、あまりよろしい事とはされていないですよね。
でも、メモしておきたい事が時々あります。
そういう時、携帯のメモ機能を使うといいのでしょうか。
いや、携帯を取り出したとたんに、きっとやって来られますよね。
これも、展示から離れて、メモしていたのですが、
一度様子を見に来られました。
すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/