
土曜・日曜の「あやうたの家」のオープンハウスには、西から東から
たくさんの方々に、お越しいただき、ありがとうございました。
嬉しいお言葉をたくさん頂戴し、新しい方々との出会いがあり、
はたまた、偶然の20年ぶりとなる再会もあり、楽しく、あっという間の2日間でした。

今までに、ご紹介していないショットをまじえて、HPオープンハウスを少し。

玄関ホール見上げ。左の壁の裏は、ご家族用のシューズクローク。
デザインした木製建具。
実は、北欧国旗からイメージしてデザインしてみました。


造作の木製建具。ガラスの代わりに、ワーロン紙。
居間のメイン照明器具のイメージに合わせて。
この時期でしたので、柄が、道に積もった雪のあとの様に、私には見えました。

なかなかのボリュームですが、すっかり馴染んでいました。
時間をみつけては、畳コーナーをベンチ代わりに腰かけて、一人で眺めたりしておりました。

そして、夕刻には、こんな雰囲気になります。

本当は、床に映る影なども撮りたかったのですが、
有難いことに、ご来場の方へのご説明に追われつつ、本来のお仕事に従事しておりました。
お施主様ご夫婦のお二人と工務店さんとご一緒に、1日目が終了して、畳コーナーに腰かけけて
色々なお話をして、笑って過ごした時間も、たまらなく楽しかったです。
断熱材がセルロースファイバーですので、お家の中は、ヒーター1台で十分に温かく、
心身ともにあたたかな2日間。
また素敵なオープンハウスができますように。
一所懸命がんばります。

松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
ランプシェードにしたいと思ったのはたしかです
私も、毎日ブログに遊びに行くのが、日課となっております。(^^)
ばぁばさんのブログを見ると、いつも、美味しいごはん、ちゃんと作らなくては!と思います。