今日は、お弁当を持って、『あすたむらんど徳島』へ。
徳島県子ども科学館。なんだか、ウルトラマンの基地みたいです。
まあるいドームは、プラネタリウム劇場です。しっかり50分、星座のお勉強をしてきました。
私は、正直、あまり星に興味がなかったのですが、主人は、とても嬉しそうでした。
あすたむらんどは、とても広く、とてもきれいで、色々な遊具もあり、いい所でした。
人間、彼でなくとも、一度は入ってみたくなりますよ。
帰りに、近くの鳴門市ドイツ館に寄りました。只今、建物の外壁を一部改装中。
茶目っ気たっぷりの工事看板を発見。
主人が、看板の前でひと言。「ここは、安全第一じゃなくて、安全第九にして欲しかったな~。」と。
なぜ、ベートーヴェンなのか。
→ ベートーヴェン「第九」交響曲は1918年6月1日、ここ板東(このドイツ館のある地名)において、
日本で初めて全楽章演奏されたそうです。その前には、ドイツ兵俘虜と地域の人々との交流云々があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/4f0ea7c1731565e2c71dab454d02fc3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9c/7467e3bceaa0bc60802fcc2252d40a68_s.jpg)
まあるいドームは、プラネタリウム劇場です。しっかり50分、星座のお勉強をしてきました。
私は、正直、あまり星に興味がなかったのですが、主人は、とても嬉しそうでした。
あすたむらんどは、とても広く、とてもきれいで、色々な遊具もあり、いい所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/7c1fb3b96a80a6a761d223a3a80e651f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/c7/ee4a3db59cf8d72155903977ce5397ad_s.jpg)
帰りに、近くの鳴門市ドイツ館に寄りました。只今、建物の外壁を一部改装中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/4adec2ad11918513a6188f6bbbf7961d.jpg)
主人が、看板の前でひと言。「ここは、安全第一じゃなくて、安全第九にして欲しかったな~。」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
→ ベートーヴェン「第九」交響曲は1918年6月1日、ここ板東(このドイツ館のある地名)において、
日本で初めて全楽章演奏されたそうです。その前には、ドイツ兵俘虜と地域の人々との交流云々があります。