maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

台湾土産にパイナップルケーキを買いました♪

2016年05月10日 | おいしかったの覚書
お土産は、パイナップルケーキ
定番で名物ですし



一箱は仇分で。
素朴って言葉が似合いそうな、シンプル味
小麦の香りの生地に、濃いペースト状のパイナップルの餡が入っております。
昔ながらのレシピを良質素材でってコンセプトかな?って想像するような美味しさ♪
1人ひとつずつでって数を買いましたが、2個くらい食べたかったかな

こちらのケーキ、箱に直に入ってました。ちょっとびっくりしたりして、過重包装に慣れた自分を思い知っちゃう




もう一箱は、ガイドブックにベスト10と紹介されてた糖村というお店の。

 

海外で修行したパティシエさんのお店との紹介で、食べた事があるパイナップルケーキとは、ちょっと違ってました
たいてい、パイナップル餡はペーストっぽくなってるのが多い気がしますが、
こちらのは少しザクザクとした歯応えあって、パイナップルの繊維が残ってました。
ドライフルーツな、ざく切りパイナップルが混ざってるようなイメージ。
こっちも買って良かった美味しさ♪

スパイスも凝ってそうだったなぁ。
何かわからないけど、隠し味を感じました

あと、糖村で、台湾で流行っているミルクヌガーも頂いて来ました。
ナッツが入った固いキャラメルのような形状で、ミルク味のお菓子。こちらも美味しかったです
街中でも色々な種類を売ってて、魅力的でした(^^)

シンプルな基本のパイナップルケーキと、凝った新しいパイナップルケーキを食べれて、満足、楽しかったです(*^_^*)
糖村のパイナップルケーキはそごうで買ったのですが、太平洋そごうって支店名でした。
スケールでかい店名(*´∀`)


オマケで。



最後、空港で手元に残った630元。
丁度お値段630元だったバナナケーキを買ってみました。
バナナverもあるんだって思って
餡が真っ黒でびっくりしたけど、こちらも美味しゅうございました