赤城神社のご朱印を頂こうと、お山の上の方へ行きました。
少し登ったら、びっくりする位景色が一変
まだ冬。 それもかなり真冬な光景でした。
観光案内所に、体操座りのような裸婦像があるのですが、寒いのって縮こまってるようにしか見えなくて、ちょっと気の毒

上着とかかけてあげたい雰囲気になってました
桜の季節、思いの外冷え込んだりするしなぁとダウンコートで行ったの、正解だったなぁ。
大沼も真っ白に氷結してました。
めったに見れない光景だと思ってた湖の凍結を、2カ月続けて見てしまったです
赤城神社の駐車場から神社へ渡る橋の下も一面の氷でした。
いつも水面なのにって、真っ白な景色が不思議な感じ。
橋の上を渡るのはいっしょなのに、氷の上を歩くみたいにそろりそろりって歩き方になりそうでした

もちろん無事に渡って、赤城神社に到着。
お賽銭箱がね、雪が吹き込まない仕様になってました。
最初、お賽銭箱が封鎖されている?って、不思議に思っちゃった。

一瞬、どこからお賽銭を入れるのかと思っちゃうような、おちょぼ口に変身中でした
少し登ったら、びっくりする位景色が一変

まだ冬。 それもかなり真冬な光景でした。

観光案内所に、体操座りのような裸婦像があるのですが、寒いのって縮こまってるようにしか見えなくて、ちょっと気の毒


上着とかかけてあげたい雰囲気になってました

桜の季節、思いの外冷え込んだりするしなぁとダウンコートで行ったの、正解だったなぁ。
大沼も真っ白に氷結してました。
めったに見れない光景だと思ってた湖の凍結を、2カ月続けて見てしまったです

赤城神社の駐車場から神社へ渡る橋の下も一面の氷でした。
いつも水面なのにって、真っ白な景色が不思議な感じ。
橋の上を渡るのはいっしょなのに、氷の上を歩くみたいにそろりそろりって歩き方になりそうでした




もちろん無事に渡って、赤城神社に到着。
お賽銭箱がね、雪が吹き込まない仕様になってました。
最初、お賽銭箱が封鎖されている?って、不思議に思っちゃった。


一瞬、どこからお賽銭を入れるのかと思っちゃうような、おちょぼ口に変身中でした
