maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

川越観光しました♪ まずは喜多院。

2018年03月01日 | 行ってみました。
東横線が横浜と直通になった頃から遊びに行きたいと言い始めた川越。
早幾年って感じですが やっと行ってきました♪

お出かけ情報の雑誌とかで紹介されているのをちょこちょこ見る気がしていたので、ガイドブックって有るのかなと思ってたですが、遭遇できませんでした(^.^;
紙媒体好きなので残念。

なので、ネットを見ながらプランニング。
って言っても、かなりざっくりとですが

駅から北上して蔵の街歩いて、駄菓子屋横丁行って、ゴールは氷川神社かなと決めた位。
あとは美味しそうなものをチェック。
自分的に重要度高いの

駅の観光案内所で地図を頂いて、友達が調べてくれた所を盛り込んで、夜までたっぷり楽しんで来ました♪


先ずは、友達が見つけてくれた喜多院へ。



お堂がとても立派で、境内も広々としてました。
赤と白の多宝塔が可愛い雰囲気
お寺の塔に対して、可愛いというのも変ですかね?



お参りした後は、昭和感があってなんかいい感じの雰囲気に魅かれて、お茶屋さんでお団子と甘酒を頂きました♪
寒かったので、とてもほっこりしました

 

菊の展示をしていた頃でね、華やかキレイでした
すごく立派な大きいものもあったのですが、盆栽みたいな菊の作品に惹かれました。
岩山のジオラマみたいな作品もあって、スゴイ♪ってはしゃいじゃった。
小菊にそんな楽しみ方が有ったとは。
とても可愛いかったのです♪

 

 

五百羅漢が有名との事だったんですが、後の予定もあるしって事で今回は見送りました。
後日Webサイト見て、勿体なかったかな?なんて気持ちになったりしてます
またの機会には、是非拝見したいです。
気候の良い時期にまた行きたいなぁ。桜も綺麗そうです

手水舎の龍神様がいい表情をなさってました。
ちょっとお困りの様にも見えて、なんか物言いたげで気になります