![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/00/f0416bfe0ed3288cbc5cfdc70168caca.jpg)
・阿武山 山頂を目指し 汗をかきながら 登り 山頂手前まで 登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/cec381d6aa1098574f0a1a6c33ed50a8.jpg)
・水の神様 貴船神社に 着きました、小さな社ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/0c261858e0a136f967debd4c52e111f0.jpg)
・阿生山 山頂です、586Mの 標識看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/a6c6b7c17d76287fa9ac8e4c336638ab.jpg)
・山頂手前の フラットな 山道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/2a6a563fcd2d427b7afa677b50402f5f.jpg)
・山頂が 目の前に 見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/2e3bf5f8dbe2e82c86fcf5701c19b0a4.jpg)
・山頂に つきました、西廻で 登った 仲間 3名が 食事しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/6d217d60eaccfee8665d0caa61080185.jpg)
・阿武山 山頂 586Mの 山頂 標識です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/0321893e257d360a1a3e23a60dfd20b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/27ba3a793757b259bcbcb486185a2e0f.jpg)
・山頂標識にて 記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/9171fd1dc611f8ac16fc4c71b5c71b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/c9857bcc7ee1a03829062b95815db451.jpg)
・二等三角点です、広い山頂広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ad/9b3c76be41a80d26e3fbb097ba07bba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/3fdf3224a0a087c8b2f0170c26f543c8.jpg)
・東廻りで 登った 5名 早速 昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/551a95e31ee80d40e0591fa9d38f303a.jpg)
・私は、汗でシャツが 濡れてますので 着替えしての 昼食をし コーヒーを 美味しく いただいています、山頂で むすび と コーヒーは、最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/65/0bf446152b3325df9f2706e7be284206.jpg)
・仲間も 昼食を 楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/e4a3862d071771595796c95f2c5ce1f9.jpg)
・山頂は、眺望も良く 広島市内、八木、可部地区を 眺めています。赤帽さんが 詳しいので 皆さんに 丁寧に 眺望の 場所、山々を説明しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/8cb6bc93bc7116d265fa2b6ec91de06c.jpg)
・西廻りで 登った 7名が 山頂に着きました。健脚組ですが 途中で 休憩しながら のぼられたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/f4ca43c98e2addda0c4709f5cff1b6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/d3c219b0d65919a15fe4c4c52f6c1f6f.jpg)
・私達より 40分遅れで山頂に着いた 7名も 昼食です。ソーメンを持参して 食べています、この暑さには 最高の食べ物と思います。その後 記念写真、眺望を楽しむと 思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/feec6befca1f88495a519b1b72c3417e.jpg)
・早く着きました 赤帽さん、Sさん、私 3名は、北阿武山を 目指して 二番目に スタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/593aa01bb5647bf6b9801d1637479093.jpg)
・先頭は、赤帽さんに 案内して 戴きますので 私は 後ろをついて行けば 安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/473791979883e19d7dc33195e07e78a1.jpg)
・下り坂の 山道ですが 大木が道横で 倒れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/df/0a67bc63cb133983911888a4df7b7e93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/7f51a4e723cd9944c46044c11914f644.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/ce22a4fa2670689bb5d4c642dfbe0ab0.jpg)
・道幅は、ありますが アップ、ダウンの 繰り返しの山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/eedda46309864090ba2a542184d6afb2.jpg)
・山頂より 30分で やつと D地点に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/b4eed3f6408aac20951a485f46fb9f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8a/7b8fb155e9654cf8a06d59da73ccdbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/b74df66c7a338c450e431230f2f91b33.jpg)
・山道も 厳しい 下り坂ですが 赤帽さんに 着いて行くのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/45/f5bc07c332108cb6d8c127bf8d922e05.jpg)
・Sさん 急坂を ゆっくりと 降りています。山道は 木陰になってますが 蒸し暑く 汗をかいています、時々 雷の音が 聞こえてきます。
北阿武山 山頂を目指して 前進しています。 ☆ 続きます・・・。