masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 阿武山 登山-2

2012-09-08 | 日記

・阿武山 山頂を目指し 汗をかきながら 登り 山頂手前まで 登って来ました。


・水の神様 貴船神社に 着きました、小さな社ですね。


・阿生山 山頂です、586Mの 標識看板です。


・山頂手前の フラットな 山道を 進んでいます。


・山頂が 目の前に 見えて来ました。


・山頂に つきました、西廻で 登った 仲間 3名が 食事しています。


・阿武山 山頂 586Mの 山頂 標識です。




・山頂標識にて 記念写真です。





・二等三角点です、広い山頂広場です。




・東廻りで 登った 5名 早速 昼食です。


・私は、汗でシャツが 濡れてますので 着替えしての 昼食をし コーヒーを 美味しく いただいています、山頂で むすび と コーヒーは、最高ですね。


・仲間も 昼食を 楽しんでいます。


・山頂は、眺望も良く 広島市内、八木、可部地区を 眺めています。赤帽さんが 詳しいので 皆さんに 丁寧に 眺望の 場所、山々を説明しています。


・西廻りで 登った 7名が 山頂に着きました。健脚組ですが 途中で 休憩しながら のぼられたのでしょう。





・私達より 40分遅れで山頂に着いた 7名も 昼食です。ソーメンを持参して 食べています、この暑さには 最高の食べ物と思います。その後 記念写真、眺望を楽しむと 思います。


・早く着きました 赤帽さん、Sさん、私 3名は、北阿武山を 目指して 二番目に スタートします。


・先頭は、赤帽さんに 案内して 戴きますので 私は 後ろをついて行けば 安心です。


・下り坂の 山道ですが 大木が道横で 倒れています。







・道幅は、ありますが アップ、ダウンの 繰り返しの山道です。


・山頂より 30分で やつと D地点に着きました。






・山道も 厳しい 下り坂ですが 赤帽さんに 着いて行くのみです。


・Sさん 急坂を ゆっくりと 降りています。山道は 木陰になってますが 蒸し暑く 汗をかいています、時々 雷の音が 聞こえてきます。
北阿武山 山頂を目指して 前進しています。    ☆ 続きます・・・。