![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/885e346c6aa30f7115d4c53f870aad42.jpg)
・山道より 桟橋を 目指した 10名 山道を もみじ谷公園を 目指して 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/03661ed250398a0ed67a4c9d7b285931.jpg)
・歩き易い 尾根道ですので 早い ペースで 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/f42cfe6935ff7e3691721f2f63303024.jpg)
・丸太階段の 下り道です、丸太を よけて 上手に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/15f954514e9b85002d9635fb03c66368.jpg)
・宮島登山といえば 弥山ですが・・・、左手に 弥山 山頂が 見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/f056b752c625fc19af0fec7ba4ffac7d.jpg)
・下りの道となりました、以前は 丸太階段だったのでしょうが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/73c3243311628ede6507dc0ef608ffa8.jpg)
・少し 狭くなった 山道を 降りて 行きます、小雨が 降って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/191841bcc63dc76a7517d6a30d109b8a.jpg)
・小雨の 降る中を 落ち葉を 踏みしめて 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/52b0cca6b7b5ce58377bb7086302141d.jpg)
・川横の 道を 下っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/4f5df0f14a45c15d90c95e58d14f70ae.jpg)
・車道まで 降りて 来ました。左に 曲がり 車道を 進みますと もみじ谷ですが 小雨が 降ってますので Oさんの 判断で 近道を 通り 桟橋へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/a17495a6966c2a9ff257f228f3974da0.jpg)
・車道 横に 紅葉した 木を 見ながら 右に 曲がり 近道の 山道へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/e4d97b10f9fae6befe8257d9e96a416e.jpg)
・桟橋への 近道との ことです、私は 始めての 道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4c/eb527ff52f2a7b22b16eb8b7c6ed6b84.jpg)
・広くて 歩き易い 山道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/3b6ee09b9cbe1ff5fcfadd0d92d85dea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/18b713f8b3b146c32c373a14f88ca5de.jpg)
・住宅街の 裏山の 少し 急坂道を 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/2844becb0aa8b47bb92704753d068258.jpg)
・急坂道を 降り 街道となりますと 宮島ホテル まこと まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/8e83f0399846796bd3eeae1032c82f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/7ca6a170544fae2b74e91ad7315a63d0.jpg)
・街中の 道を 桟橋に 目指して 進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/54/4bb025a6bd70f3c9fc32cf15ede69f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/0d763dc100b7304bc0ce81e7d26ef2cd.jpg)
・階段を 登れば 要害山方面、右に 進めば 桟橋です。ここまで 来ますと 何度か 利用した道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/6791a86bd71804896d7d51dc058dd7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/edaccb415f3d52ea0e1ed6035fd1c608.jpg)
・みなと遂道の トンネルを 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/1cfe44ac965dd5040ad9da07fea8d0b7.jpg)
・トンネルを 出ますと 桟橋前 広場です、さすが 宮島の道を 良く知っている Oさん 小雨となったので 近道を 降りてきましたので 短縮されて 濡れずに 桟橋へ 着きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/1cfe44ac965dd5040ad9da07fea8d0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/bd0f7fea3e698cdd02b2aae2975dd4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/06/ce32b9b107d27eb0a6d98d3e40d098ff.jpg)
・小雨のなか 宮島桟橋へ 到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/c8ec25ad0f15e87b6496f853afdbf966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/1a8fc33e3e9e3ed9eb7637e8ac0ce7cb.jpg)
・宮島桟橋に 着くなり 船が 出航するので 急いで 桟橋に 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/c25d7d921e99d8ad105c4b2bd7bd2a05.jpg)
・ギリギリで みやじま丸に 乗ることが 出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/f2558de826415ca6b7551fa4a2dbba64.jpg)
・船の 二階室に 行きますと ビックリ 海岸道を 桟橋に 向かった 仲間が 船に 乗っていました、私達は、山道を 帰りましたので 遅くなると 思ってましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/18850112eb9b3dfee5bef982dd2e0391.jpg)
・参加者 23名 同じ 船にて 宮島口へと 帰って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/69/b667d5eeecf20c79e8b53cd42a6715c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/0e7e855338df3ff4427e6d87eba4960c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cc/3ad21edc567c6377f7b57cadd24c6e2c.jpg)
・船を 降りて 小雨のなかを JR宮島口駅へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/098c1b5643db8e6cedd7d3eb1491d2f5.jpg)
・JR宮島口 呉行きの 電車を 待つ 参加者です。今回は、山登りでなく 鷹ノ巣砲台跡見学でした、宮島に こんな跡があることを 勉強できました、案内人の Oさん 素晴らしく 楽しい 案内を して頂き ありがとうございました。参加者の皆様 お疲れ様でした。 ☆ 終わります・・・。