
・友人と 郡山城を 探索するために 待合場所の 緑井 天満屋 緑井店です、9時30分 車に乗せて戴き 安芸高田市へ 向かいます。

・安芸高田市の 日本百名城 郡山城入口へ到着しました。

・入口の 山には この地区特有の 雲海です。 雲海ですと 天気は良くなります。

・安芸高田少年自然の家の 案内版の 広場を 進んでいます。


・毛利 隆元 墓所の 案内です、矢印に 添って 進みます。

・墓所に 着きました。

・毛利 隆元の 説明版です、誕生から 41歳までの 内容が 書かれています。

・山道を 登って行きますと 鳥居が 見えて来ました、毛利 元就公 墓所 参道と
石碑があります。

・毛利 元就の墓の 石碑がありました。

・鳥居の 奥川が 石階段となっています。

・洞春寺跡です、元就は 75歳で生涯を閉じ 翌年この寺 敷地内に墓を建てられたそうです。

・百万一心 碑です、元就の 百万一心の伝説を 記念して 昭和6年に創られたそうです。

・墓所 入口の 古い 石碑です。

・元就の 活躍された 生涯を 説明版に 書かれています。


・広い 墓所を時間をかけて 見学しました。


・墓所には 元就の兄弟等の 墓もあります。
墓所より 本丸 方面へと 進みます、後半は 明日へと 続きます・・・。