![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/aab95ce5faa59c258db74dc41f29a158.jpg)
・参道を 国道 191号線の 福王寺口バス停を 目指して 下山しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/75cb216d968b31c0d2fe409170e17918.jpg)
・後ろ組みも 汗を ふきながら 降りて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/3085eb2434d68ba3b70304f1363dd8ef.jpg)
・大きな 福王寺 自然保安林の 説明板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/19309983c78955721170630922ab1168.jpg)
・参道と 車道が 交わった所に 展望台が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/8ed6a0d099b6117e056272c4bfa25682.jpg)
・展望台の 二階より 高松山が 眺望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/b03c5bdb00e70b0cf7f6844456e43e7a.jpg)
・可部の街並みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/3259544173a60e9355b7af7f7a7cc94e.jpg)
・阿武山です、少し風も あり 涼みながら 眺望を 楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/614de610a7fd387684c8f556b2311bb0.jpg)
・一階では、屋根したが 影になってますので 暑さを しのんで 休憩を とっています。休憩後は、福王寺口 バス停を 目指して 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c9/f75fd8a5399e7245a320be58e5dd396c.jpg)
・この交差点で 高陽町山の会より 参加している方と お別れです、赤帽さんが 車にて お送りするようです、 お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/d331a79d510e94202d144a6bf47f1ca3.jpg)
・暑いなかですが 下り坂ですので 早いペースにて 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/15e3528d29d59a91768574dcbfe7a1d2.jpg)
・歩き易い参道です、現在は 参拝される方は 車を利用しますので 登山客のみが この 参道を利用するのではと 思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/ae036439fc0f21f37d8610f1143c4b74.jpg)
・参道も コンクリト道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f0/7f4cf5c2c54c82fa8c0de23e6abb43e4.jpg)
・コンクリト道ですが なめらかな 階段となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/d6ee6d1b2443190a67de2a1e1d3b5a2e.jpg)
・ダムかと 思いましたが 砂防提の ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/3fa74fda7e5470d1e3ade834fde2197d.jpg)
・コンクリト道を 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/6a684d71002db48f5820d7466411d78b.jpg)
・砂防提の 下側まで 降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/214d46c8f777a2f4dfeec80c8268d99a.jpg)
・砂防提の 下部は 綺麗に整備されて 公園でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/b692abf9d16008aef7b6406ee5518aba.jpg)
・民家の近くまで 降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/133374aef4d2e29fd33b450dcbe41c27.jpg)
・民家の車道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/9bdc21cf9bf7522e0790e851da2e64c8.jpg)
・狭い車道ですが 車も 往来します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/41faf3436d20c39d5931dbb9bae05f24.jpg)
・ここで 可部から 参加の Nさん Yさんと お別れです、暑いなかの 登山 お疲れ様でした。Nさんは 地元の方ですので 今回の山登りの 案内をして頂き ありがとう ございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/be7c0075df0a712c0ed9998b1da433f8.jpg)
・私達は 可部第五公園まで 降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3a/d4d7b04df64b173e0f1d1a6e0054dbc7.jpg)
・公園に トイレが ありますので トイレ休憩を とります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/d28e84903256d5af14c8e2a5a0bf085a.jpg)
・狭い 車道を 元気に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/062b28ea9a66fc65f0f7650534afc793.jpg)
・国道191号線まで 降りて 来ました。お寺より 約6キロを歩いて 降りたことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/608e7755b1ab6b6f96b0750d6c271788.jpg)
・国道道の歩道を バス停に 向かっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/417b9bbfb47c9a00011cea921c3e94ca.jpg)
・福王寺口バス停より 可部駅行き バスに 乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5b/1293d0e1ff540bd0d74584027b52a46f.jpg)
・可部バス停に 到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/360bbad58e8e633a3f83269b923ea498.jpg)
・解散場所の JR可部駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a7/67d84aa5e141cf5a3bbfff76781b7144.jpg)
・可部線 広島駅行きに乗り 各 家路へて 急ぎます、暑い中での 福王寺登山 楽しく 終わる事が出来 ありがとうございました。 ☆終わり・・・。