
・大山 山頂手前の 木道を 進みます。


・大山頂上 避難小屋に 着きました、登山者が 休憩していました、私達は 山頂へと 進みます。

・大山登山道の 大きな 案内版です。

・一石運動石置場です。

・山頂付近にも 綺麗な 花が 咲いています。


・大山の 尾根です、岩が 崩れて 尾根の 縦走は 通行止に なっています。

・この 木道を 登れば 大山の頂上です。



・登山口より 三時間で 大山山頂に 到着です、山頂記念に 写真を 写します。

・山頂の 横の 広場に 移動します。





・山頂よりの 眺望です、尾根より 山崩れで 岩肌が 沢山 確認出来ます。

・山頂からの 非難小屋です。


・次々に 山頂に 登って来まして 記念写真を撮っています、また 山頂広場で 昼食している方も います。

・山頂より 非難小屋へと 進みます、 一木一石 運動の 大きな 案内版です。 私達は、日陰を探しましたが ありませんでしたので 非難小屋にて 昼食をします。
非難小屋の中で 昼食、休憩をして 14時 下山スタートします。

・非難小屋の 温度は 24度で 涼しさを感じました。登って来た、木道を 降りて行きます。

・右側へと 進みます。


・木道を 降りて 行きます、涼しい風が 体にあたり 癒してくれます。


・木道の 右手は 尾根で 山崩れで 岩肌が 確認出来ます。

・木道を 降りると 八号目と なります。

・広場より 眼下に 駐車場が 見えます、ガスで 米子市内、皆生温泉の 眺望は 出来ませんでした。 ☆ 明日へと 続きます・・・。