朔太郎の気楽な一日

ミニチュアダックスフンドの朔太郎です。よろぴく!

老いること

2012年02月27日 | 日常雑記

智備さん12才・・・人間でいえば64歳くらい?

介護ホームへ面会に行きましたが、お世話は想像していた以上大変でした。
人が人でないような・・生きる希望や意思をもってないような・・・

老・病・・・生きることは困難なことだ。

ホールで聞く

2012年02月19日 | 日常雑記

昨日ですが・・・びわ湖ホールさんへ

72歳の若大将?湘南サウンズ。。。
なつかしいんやけど、サザンの曲で盛り上がって、2部はどないなるの?って感じ。
2部では知ってる曲をメドレーで演奏されると、くやしいけど口ずさんでしまう。
でも・・・
びわ湖ホールさんではやっぱりアルフィーの方がいいなぁ。。。

こちふかば

2012年02月14日 | 日常雑記
創建は947年とされる管公の北野天満宮さんです。
その後数度の火災の後慶長12年(1607年)片桐且元奉行、豊臣秀頼造営とあるから
東寺の金堂と年は違えど同じですね。


東から見た権現造りの本殿

本殿・石の間・拝殿・楽の間からなる「石の間造」「八棟造」と呼ばれています。
東照宮のような権現造です。

中門、梁間に日輪・月輪・星の形象がある三光門とも呼ばれてます。

道真公が丑年生まれから神の使いとしての「丑の日」参りもあります。
鼻に10円玉置くのはかわいそうやろ・・・

秀吉が京の都市改造計画をした1591年に洛中、洛外を分ける御土居です。
高さは5~7メートル。写真の中央が排水溝です。排水溝はここにしか残ってないそうです。
25日は天神さんですです。いただいた栞に「心をただしくもって日々を真剣に生きよ」と道真公が生涯一貫された誠の心です。

準備

2012年02月10日 | 日常雑記

5月の結婚式に備えて下見をかねて、グランヴィアさんへ・・・

帰ってからはこのところスキンシップしてなかったので・・・
お詫びの散歩です。ブログタイトルの朔太郎です。

走ってくるのが智備さんです。
何と無くな昼下がりかな・・・

夢と違う観音様

2012年02月08日 | 日常雑記

雪ふりの寒い日です。

この度「晴耕雨刻」黒川健次先生よりいただきました。
先月の14日に届けていただいたのですが・・・
報告が遅れてしまいました。

奈良法隆寺の夢違い観音さまです。
悪い夢をいい夢に変えてくださる観音さまです。

悪い夢は見てないのですが・・・現実が世間虚仮なのか・・
本堂に入ってもらうのがいいか。
自宅で合掌するのがいいか思案中・・

松阪肉?

2012年02月05日 | 日常雑記

久しぶりのツーリングです。伊勢道の芸濃SAで待っててくれはりました。

松阪IC降りても結構走りました。

もこもこスタイルです。

かたい肉もありましたが、お腹はふくれました。



わたしもシートを変えて、両足がぴったし着地できるようになりました。
でも、クッション悪くてお尻が痛いです。
企画してくれはったTIPIさんおおきにです。