![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/66a4046346bfc4d5de8527660edd1da4.jpg)
妙心寺さんの山門が昇れるので行って参りました。
立命○大学の古美研さんの説明がまた上手。
きっちりロームさん提供LED照明の文化財にやさしいとのCMも入れて
思わず真面目さに聞き入ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/a216c4d440602a8af149f5bad6559c83.jpg)
法堂の説明しておられたお姉さんもゆっくりわかりやすく
30分のツアーをしていただきました。ここの龍は狩野探幽作八方にらみの龍
手を叩いて音が帰るのは相国寺の龍。
光秀寄進の浴室も見て、春光院さんから左に入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/81/4bde64d90acd755ec829d7c29ac033a8.jpg)
大法院さんでお茶付き拝観700円は良心的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/74/6758431606738b616daaf42eadf100ec.jpg)
茶室もいい感じで、抹茶茶碗を気をよくして買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/ad7c574a6ca199a5e239ca97068115b2.jpg)
禅寺の雰囲気がよろしい・・・ここまで掃除するのが大変やと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/35cf48f4df6a05cbb7f5c4886175cb1e.jpg)
退蔵院さんにも寄りましたが紅葉はもう少し先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e3/0ed6609f1312ec5ca78544e04c99ff13.jpg)
キャッチコピーが禅宗的?
やっぱり説明は丁寧にするのが聞きやすい。