朔太郎の気楽な一日

ミニチュアダックスフンドの朔太郎です。よろぴく!

安くて近い旅行当選

2012年09月14日 | 日常雑記

八条口の本屋さんの招待旅行が当選したと言うので
朝7時集合の日帰りの旅です。福井は気比神社さん。
ここの前に養老の滝がある岐阜で何だか高いミンクだの
毛皮の販売に付き合わされて・・・訳分からないまま
バスに乗せられてます。

松尾芭蕉さんも一句詠まれてますが・・・
「ここでは15分です」とガイドさん・・・バス降りたら10分しかないです。
どんな句か読めませんでした。

昼食場所は五木ひろしはんの考案しやはった所

五木茶屋

五木地蔵はん?

若狭ビール工場見学



世の中には色々なネーミングがあるもので・・・

メインはここです。

弘法大師さんが一夜で石に観音さまを彫られた所。

鶏が鳴いたので朝になったので帰られたと言う。

上っていくと

この岩に彫られていて33年に一度のご開帳らしい。
屋根の部分(右側)が表になっていて

右手首が無い観音さまの御前立ち(おまえだち・本尊様の代わり)

住職が居ないので村の人達が管理してるそうで・・・
手の悪い人は手の彫刻を、足の悪い人は足の彫刻を家に持ち帰り
痛いところを彫刻で撫で、治ればお返しに来るそうです。

仏さんの下には奉納された手足の彫刻がおさめられてます。
これらを祈念するのに、下の村の曹○宗の坊さんに拝んでもらうそうである。
弘法大師さまは宗派を超えていらっしゃいます。

旅の始まりは皮製品を見せられ、
川の流れのように・・・
帰れば20時を過ぎてました。


浪花のこと

2012年09月11日 | 日常雑記
久しぶりの更新です。
私が今日は浪花のコテコテ部分を紹介いたしましょう。

難波の松竹座「六代目勘九郎はんの襲名公演」が目的です。

言わずと知れた戎橋・・今年も飛び込む阪神ファンはおへん。

グリコはんの看板の方が有名です。

本来は通天閣にあるビリケンさんも商売人の大阪の街に
溶け込んでます。

大阪と言えばタコ焼き・・・

大たこはんも立ちのかはったけど・・

前に店構えてはります・・・ほんまもんやろか?

10個で600円でした。

かに道楽はんも中店やら

本店やら・・・

金龍ラーメンも

朝からラーメンを美味しそうに食べてはるけど
これも後からできた店やろし・・・

グリコの看板そのままやし・・・

いちびり庵のネーミングも

節電が終われば・・・日本語以外の観光客はんも写真撮り。

「にいさんこっちでっせ」と招いてもらった先には

お友達もいやはって・・

「包丁一本さらしに巻いてェ・・・」の水かけ不動さん。

横から苔むす不動さん。

灯篭と間違えそうな管理人。

手水場の昔懐かし水揚げポンプ

藤山直美はんや赤井英和の駒石

一筋横には法善寺横丁

火事のあとも復興しやはりました。

おっこんなとこに「池乃めだか」はんが・・・

二度漬けはあかん串カツのだるまはん

元祖だるまに入らさせていただきました。

一方昼の部の襲名披露と言うと

江川卓はん、田中麗奈はん、大竹しのぶはんの御祝儀札
FMのDJのキヨピーはんも来てはって御挨拶。
番場の忠太郎は勘三郎はんを彷彿させる演技で泣かせていただきました。
波木井サン始め下ちゃん、チケットお世話になりました。
この場で御礼を・・・



古いもの

2012年09月02日 | 日常雑記

?「KENT」懐かしいなァ・話をしてみると昔藤井大丸のMr.VANに居やはったそうで・・
ニットシャツはカバンに貼り付けるそうで4000円でお買い上げされました。

金堂から見た風景・・横の氷が売れてました。

中門跡から南大門・・やや店が少ないです。

1956年製のワーゲントラック。

左ハンドル。




燃費は7.5/リッターらしいです。
古いままで、今を走る車。
人間も一緒やなぁ。