朔太郎の気楽な一日

ミニチュアダックスフンドの朔太郎です。よろぴく!

三重のうな重

2014年09月27日 | ハーレーダビッドソン883R
今回はちょっと走ってる気分で見てください。

葛城山方面へ豚定食へ行こうとしましたが、急きょ変更です。

新名神のトンネル出たところです。

休憩は甲南SA。

京都方面は渋滞です。

三重郡朝日町小向20-1「うなぎの川政」さんです。


http://www.kawamasa.co.jp/

うな重三枚盛¥3100とお値段分しっかり美味しいです。
食べてるつもりで見てください。
たっぷり味わいました。帰ってからの夕食は不要となりました。

長嶋アウトレット。

「ここは車専用です・・・」と係員。「平日やし、まけといてぇなぁ・・」

帰りの甲南SA付近は工事で、車線が狭くなり渋滞でした。

運動不足で結構疲れました・・・が、
やっぱり楽しいもんです。

琵琶湖疏水

2014年09月19日 | 日常雑記

永観堂の帰り道、琵琶湖疏水記念館(無料)へ・・
向こうは動物園。

インクラインへ・・春は桜の名所

蹴上方面へあがります。

ここから大きなパイプを通って京都へ流します。疏水の合流点です。

田邊朔郎銅像。明治18(1885)年着工、同23(1890)年完成

南禅寺方面へ歩きます。予算60万が念入りにと125万になる。

勢いよく流れていきます。水力発電が採用され電車も走り出します。

明治45(1912)年には第2疏水ができ、

水路閣、明治から現在に至るまで命の水を京の都に注いでいます。

南禅寺さんの三門まで

奈良散策~アプローズツアーさんと

2014年09月16日 | 日常雑記

今回は京都・奈良散策となったアプローズツアーさんに同行取材
お昼には比叡山横川から根本中堂(小生は同行なし)、泊りは東寺さんの洛南会館。
お目当てはファンクラブだけのリクエストで1時間。
明日は汗をかきますので手拭いを記念品にと今西さん。
(誰がえてこやねんとは言いませんでした。)

明けて14日は近鉄までとことこ徒歩で20分。荷物をロッカーに収めて、
近鉄特急で一路奈良駅まで。行基菩薩さんがお迎え。

坂道をアップダウン。信号が赤でもシカとして何食わぬ顔で渡る鹿。

南大門前で横断幕付きの記念撮影。写真は運慶グループの快慶他13人の作の仁王像阿形。

貫(ぬき)組がよくわかる天井部分。

湛慶ほか15人作の仁王像の吽形。腰部分でつないであります。

奈良へ観光へ来る人は必ず立ち寄ると言っても過言ではないと言えるほど、人、人、人の
東大寺さん。大きいことはいいことかな。

戦争の代償がこの灯篭でいいとも言わしめた、八角灯篭の音声(おんじょう)菩薩さん。

世界一の15mの御存知大仏様(だいぶっさん:関西弁)

蝶々もでかいので8本足。

虚空蔵菩薩さんも次の如意輪観音さんも

手が逆だと思うんですが・・わからん。

持国天さんも写真撮影自由だから人気が上がるのでしょう。もっともいちいち言うて回れません。

千人の僧侶が毎年4月26日頃に26年前から集まってお経をあげ、お練りをしています。
そのモニュメントです。横には100mの7重塔を建てたときの九輪のモニュメントもあります。

やっぱり大きさでは圧倒されました。華厳宗東大寺さん。

またまた徒歩で移動のなごみ会館で昼食。
大きい声が出せないので小声で挨拶。

また徒歩で興福寺さんへ。五重塔、東金堂、阿修羅のおわします国宝館・・を見て
写真の南円堂から

猿沢の池を見て東向き商店街へ

集合場所にはイベントの真っ最中。どこに集まればよいのやら・・・

早朝の東寺、生身供から17時の近鉄特急に乗るまで・・
結構歩き疲れました。寄る年波には逆らえません。
皆さんご苦労様でした。



久しぶりに

2014年09月11日 | ハーレーダビッドソン883R

かねてより車のお世話になってますHbさんへ
CVO乗ってはったのが、取り回しがということで、
883Nに乗り換えはったそうです。

久々に走ってみましたが、危険な乗り物ということを
再認識。高速ではスピードをついつい出してしまいます。

街乗りでは雨が降ってもワイパー無いし・・・
すり抜けも渋滞ではやりにくいし・・・
しかし、のんびり走る分にはストレス解散になったはず。