今年から始まったプロ野球史上初のセ・パ交流戦。
老舗のジャイアンツ相手に新生の楽天が初勝利しました。
しかも仙台の沢山のファンの前で。おめでとうございます。
テレビ中継をずっと見てましたけど、スタンドの盛上りは
ホントに凄いですね。選手にも勢いが伝わりますよね。
一つのプロスポーツの有り様を観たように思いました。
岩隈は完投。さすが球界を代表するピッチャーですね。
個人的には山崎・中村・関川の活躍が嬉しかったですね。
嘗ての盟友の活躍。まだまだやれます。頑張ってください。
プロ野球人気の低迷は球団・選手・観客の其々の閉塞感。
だから交流戦もそうだけど、楽天球団が気になるところです。
この勢いに乗って楽天が今シーズンの目玉になってください。
三木谷オーナーも長い目で温かい心で見守ってください。
男子の人気職業で久々に野球選手が一番になったことだし、
楽天がもたらすプロ野球改革を大いに期待しています。
で、我がドラゴンズも交流戦初勝利。3連敗しなくてヨカッタ。
ただ、相変わらずテレビ中継が無いのは残念ですねぇ~。
もっとも、私が見てないから勝てたのかも?。チョット複雑。
老舗のジャイアンツ相手に新生の楽天が初勝利しました。
しかも仙台の沢山のファンの前で。おめでとうございます。
テレビ中継をずっと見てましたけど、スタンドの盛上りは
ホントに凄いですね。選手にも勢いが伝わりますよね。
一つのプロスポーツの有り様を観たように思いました。
岩隈は完投。さすが球界を代表するピッチャーですね。
個人的には山崎・中村・関川の活躍が嬉しかったですね。
嘗ての盟友の活躍。まだまだやれます。頑張ってください。
プロ野球人気の低迷は球団・選手・観客の其々の閉塞感。
だから交流戦もそうだけど、楽天球団が気になるところです。
この勢いに乗って楽天が今シーズンの目玉になってください。
三木谷オーナーも長い目で温かい心で見守ってください。
男子の人気職業で久々に野球選手が一番になったことだし、
楽天がもたらすプロ野球改革を大いに期待しています。
で、我がドラゴンズも交流戦初勝利。3連敗しなくてヨカッタ。
ただ、相変わらずテレビ中継が無いのは残念ですねぇ~。
もっとも、私が見てないから勝てたのかも?。チョット複雑。