あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
出張の整理と若干の事務処理で大晦日に会社に行きました。
午前中で処理を済ませましたが、何でこの日に出勤なんだろ?
甥っ子一家が年越しで泊まりにくると実家から連絡がありました。
娘は友達と年越しを過ごすことになっていて、一人の年越しは
流石に淋しく、有難いお誘いなので私も夕方から行くことにする。
夕食をにぎやかに済ませ、テレビを見ながら新年を待つ。
何年かぶりに除夜の鐘をつき、鎮守の神社へ初詣に行く。
篝火とぜんざいがとても暖かく感じました。
帰宅後テレビを見つつ、いつの間にか眠りについていました。
元旦の朝は日の出前に目覚め、初日の出を待ちましたが、
雪が降り続き外は真っ白。残念ながら日の出は見れませんでした。
お袋が張り切って用意した正月料理と定番の雑煮を朝食に
正月気分で1日が始まる。初売りが元旦からなので、話の種に
お袋と二人で実家近くのアピタへ散歩がてら歩いていく。
福袋や抽選会に行列ができていました。元旦の初売りという
商魂の逞しさも驚きですが、それに多くの人が集まってくるの
に驚く。不況による「巣篭もり」と「安値」の結果でしょうか?
お袋もお目当ての福袋を手に入れて満足そうでした。
私はと云えば・・・靴とパンツを買おうと思いましたが、
キャッシャーの行列をみて早々に諦めてしまいました。
昼過ぎに娘が来ると連絡があり、駅まで迎えに行くことに。
途中にあるイオンの影響で普段でも混む国道が大渋滞。
裏道を抜けて何とかなりましたが、スーパー人気は凄いモノ。
娘も加わり昨晩以上に賑やかな夕食の後、甥っ子一家は帰宅。
私と娘はそのまま残りもう1泊。しっかり食べて飲んで・・・
年越しの睡眠不足もあって、いつの間にか寝てしまいました。
で、本日2日。箱根駅伝を楽しみにいつもどおりに早起きする。
今日も雑煮と正月料理の朝食を済ませ、スタートを待つ。
と、意外に早く娘が起きて来て、「早めに家に帰りたい」と・・・
駅伝が5区に差し掛かった頃から早めの昼食をとり、
墓参りに出かけてそのまま帰宅することになりました。
東洋大学の柏原君は凄いですね。圧勝でしたね。
自宅へ着くと、娘は程なく友達のところへ出かけていく。
私は年賀状を見つつゆっくりと過ごしました。考えてみると
韓国出張→出勤→実家と経て、自宅でゆっくりは久しぶり。
思えば、なんとも「らしい」年末年始を過ごしました。
今年も「当たり前であることの有難さ」に感謝しながら
日々淡々と暮らして生きたいと思います。