日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

お終いに悪あがきで…

2017年05月07日 | 日記・エッセイ・コラム
ゴールデンウイークも今日で終わり。社会復帰に向けて心身共に調整する日なのですが、こんな日に限って行楽日和。んじゃ、出かけたくなるじゃないですか(#^.^#)

と、云う訳でZ4で出かけます。目的は…

噂に聴く『ダムカレー』を喰らう(笑)

連休最終日なので高速道路の渋滞は必至との判断で、ひたすら下道を進みます。ナビによると予想到着時間は3時間後!(◎_◎;)数量限定のダムカレー、こりゃ無理かも?(´-ω-`)

好天の中をのんびり走って、想定より早めに到着。さて、まだ食べられるでしょうか?

あっさりありつけました(#^.^#)左側のご飯の山が『横山ダム』右側の大きめのご飯の山が『徳山ダム』ボリュームたっぷりのダムカレーでした。


流石にカレーを食べるだけでは勿体無いので(笑)ダムを見学。先ずは『徳山ダム』です。山側は徳山湖、たっぷりの水が溜まってます。


このダムはロックフィルダム、岩屋ダムと同じく表面に岩が積まれています。


下流側は…水がない(´-ω-`)今日は放水してませんでした。後で知ったのですが3日から5日の間は観光放水をやってたそうです。観たかったなぁ(´-ω-`)


続いては『横山ダム』


やはりたっぷりの水と…


こちらは下流側にも水がありました。

『徳山ダム』と『横山ダム』二つのダムの連携で治水と水資源活用を巧く進めているのだそうです。


途中で『藤橋城』を見学。建物の内部はプラネタリウムになっていました。


元々は『鶴見城』って云うのかな?石碑は読めないし史料らしき物もないのでわからないや(笑)

城に併設して天文台がありました。また、徳山村から移築した民俗資料館(民家そのものを展示)もありました。自治体が頑張っているんだなぁ〜とは思いましたが、も少し活かせないかなぁ?

さてと、帰りも下道をゆっくりと。帰名する頃には日が暮れました。それより何より、Z4がガス欠寸前!(◎_◎;)この一週間でほぼ満タン使い切ったなぁ(^^;

では、給油と洗車して帰宅します。Z4ちゃん、休みの間お付き合いしてくれてありがとう。お陰で連休を楽しめました。明日からはデミオくんで仕事頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ次のドライブまでゆっくり休んでね(#^.^#)