昨年末、ふるさと納税をしてみようと幾つかのサイトを覗いていたら、見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/8b7635128fb962c616d4176fd9857af3.jpg?1641702741)
新潟産こしひかり『凄米』です。2019年に学生時代の仲間で新潟市に行ったときに出会ったお米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/765107670548daf41c3fa77fdd716a25.jpg?1641703106)
早速、凄米を炊いていただきます。美味しいお米なので、こんな感じでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/8b7635128fb962c616d4176fd9857af3.jpg?1641702741)
新潟産こしひかり『凄米』です。2019年に学生時代の仲間で新潟市に行ったときに出会ったお米。
売り子のお姉さんに試食を勧められて美味しかったので、お土産に少しだけ買ってきました。
その年はタイミングを逃して購入できませんでしたが、翌年玄米で調達。美味しさに改めて驚き。
ただ、お値段がそれなりにするので、その時限りになっていました。
ふるさと納税ならば、税金として応援も出来るので良い機会なので購入、昨日届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/765107670548daf41c3fa77fdd716a25.jpg?1641703106)
早速、凄米を炊いていただきます。美味しいお米なので、こんな感じでいただきます。
最初は、ほうれん草のお浸しとジャコでお米そのものを味わっていただきます。
その後はTKG、ご飯を楽しむのに定番ですね。やはり、お米が良いと美味しくいただけますね。
ごちそうさまでした。やはり、凄米は凄いお米ですね。暫くは楽しめそうです。