「みんな、読むかなぁ?」社長のそんな一言があって親睦会が動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/40a58d281bfbebf5c7c9fa8849c001a9.jpg?1591331044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/2ada5b8dd381e23c80c0e6acf4c09506.jpg?1591331143)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/e869d3c6b4cfbb816ae565cfc5bb2c4e.jpg?1591331283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/40a58d281bfbebf5c7c9fa8849c001a9.jpg?1591331044)
先ずは、社長から寄贈していただいた本を手始めに、有志の皆さんにも寄贈を呼びかけて図書貸出を始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/2ada5b8dd381e23c80c0e6acf4c09506.jpg?1591331143)
食堂に本棚を設置して展示、ブックポケットと図書カードを用意して、宛ら図書館を運営するようなシステムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/e869d3c6b4cfbb816ae565cfc5bb2c4e.jpg?1591331283)
本のジャンルは不問。お子さんの居る社員さんに向けては絵本や図鑑を用意。これらは汚しても破れても気にせず読めるように、返却不要としています。
個人的には、最近は読みたい本は即座にデジタルで調達してしまうので、紙の感触を忘れかけています。
巣篭もりの日々を過ごすには丁度良いかもしれませんね。積極的に活用したいと思います(*´ω`*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます