さしみのつまといえば、大根の細千切りと大葉と生のしその実と
ニンジンの細千切り・うごなどの海藻・・・
東京ではそれくらいですか・・・
鹿児島にいたときには『といもがら』という
さしみのつまがありました。
さといも(はすいも)の茎をうすく斜めにスライスしたものです。
中はほとんど気胞でできていて、パフパフかつシャキシャキという
不思議な食感の食べ物です。『といもがら』だけ
わさび醤油で食べてもおいしかったですね!
『鹿児島の伝統野菜』に写真がのっています。
【追記】以前は『馬刺しのつま』といえば
キャベツの細千切りとオニオンスライスでしたが、
最近は熊本市内でもオニオンスライスのみとなっています。
絶対にキャベツと一緒のほうがおいしいです!

にほんブログ村
ニンジンの細千切り・うごなどの海藻・・・
東京ではそれくらいですか・・・
鹿児島にいたときには『といもがら』という
さしみのつまがありました。
さといも(はすいも)の茎をうすく斜めにスライスしたものです。
中はほとんど気胞でできていて、パフパフかつシャキシャキという
不思議な食感の食べ物です。『といもがら』だけ
わさび醤油で食べてもおいしかったですね!
『鹿児島の伝統野菜』に写真がのっています。
【追記】以前は『馬刺しのつま』といえば
キャベツの細千切りとオニオンスライスでしたが、
最近は熊本市内でもオニオンスライスのみとなっています。
絶対にキャベツと一緒のほうがおいしいです!

にほんブログ村