“久しぶりにガシツルンとした剛強コシのつけ麺を
食べたい!”というモードで家を出たら、行先は高
島平駅西口『麺一亭珍麻』となりました。13:00過
ぎの入店でございます。
(6月23日(金))
【Photo by FUJIFILM X100F】
あらっ?フロアは大お姉さまだ。わるくはないんだ
けど、ギョロメのスマイル兄貴に長いこと最高レベ
ルのお接待をしてもらっていたので、ちょっと違和
感が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/3ff74be3df97f642fd7fe041af992b68.jpg)
チューハイ@300円には無料お通し(大根のお漬物)
が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/93f73b8c5e08825046df25e9a9ed6a08.jpg)
クラゲサラダ@380円はうまいのは美味いけど、地
蔵通りの『清緑園』はぶっとくてコリッコリでうま
いし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/52b8d4105f79b3f596d80bad4986b29b.jpg)
砂肝の和えもの@380円も確かにうまいけど、がも
せん(巣鴨と千石の間)の『薫KAORU』は噛み応
えコリコリ・プリプリでうまいし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/365f0bae23aff7d16d7c5e4ffcb5a1da.jpg)
鶏唐揚げ(単品)@650円も確かにうまいけど、こ
んなにタレでびしょびしょのイメージではなかった
です。
なんとなく、いま一つ調子に乗れないまま、
「すみません、つけ麺(単品)@600円をお願いし
ます!」
「は~い!」
「それで、前回食べたとき麺がヤワヤワだったんで、
麺カタめにしてもらえますか?」
「麺カタで、は~い!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/e06adb39d75fd12f45e2dbe05736b0c0.jpg)
素晴らしいビジュアルで到着して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/fcd21dda89d5ca5ea954d398f5326575.jpg)
美味しさはいつも通りでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/80b2a8728746ccf4c8ce36a2e4820d63.jpg)
う~ん、3~4月頃までは言わなくてもパッツン剛強
コシだったのに、今は麺カタでお願いしてもコシが
やわ目とは・・板場さんが完全に変わってしまった
ようです。
前回はお勘定を間違えるし、今回は期待に応える剛
強コシの麺ではないなどで、う~ん、これまでの経
験でいえば、この状況は、
「一度このお店に来るのを時間をあけた方が良い!」
という麺神様の思し召しと感じました。『麺一亭珍
麻』さんごめんなさい!少し時間をあけてまた来ま
すので・・別に、大お姉さまが嫌いなわけじゃない
んだけど、次に来た時にギョロメのスマイル兄貴が
応対してくれないかな~・・ぶつぶつ・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
![にほんブログ村 グルメブロいろいろなグルメへ](https://b.blogmura.com/original/1290807)
にほんブログ村
<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
食べたい!”というモードで家を出たら、行先は高
島平駅西口『麺一亭珍麻』となりました。13:00過
ぎの入店でございます。
(6月23日(金))
【Photo by FUJIFILM X100F】
あらっ?フロアは大お姉さまだ。わるくはないんだ
けど、ギョロメのスマイル兄貴に長いこと最高レベ
ルのお接待をしてもらっていたので、ちょっと違和
感が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/3ff74be3df97f642fd7fe041af992b68.jpg)
チューハイ@300円には無料お通し(大根のお漬物)
が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/93f73b8c5e08825046df25e9a9ed6a08.jpg)
クラゲサラダ@380円はうまいのは美味いけど、地
蔵通りの『清緑園』はぶっとくてコリッコリでうま
いし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/52b8d4105f79b3f596d80bad4986b29b.jpg)
砂肝の和えもの@380円も確かにうまいけど、がも
せん(巣鴨と千石の間)の『薫KAORU』は噛み応
えコリコリ・プリプリでうまいし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/365f0bae23aff7d16d7c5e4ffcb5a1da.jpg)
鶏唐揚げ(単品)@650円も確かにうまいけど、こ
んなにタレでびしょびしょのイメージではなかった
です。
なんとなく、いま一つ調子に乗れないまま、
「すみません、つけ麺(単品)@600円をお願いし
ます!」
「は~い!」
「それで、前回食べたとき麺がヤワヤワだったんで、
麺カタめにしてもらえますか?」
「麺カタで、は~い!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/e06adb39d75fd12f45e2dbe05736b0c0.jpg)
素晴らしいビジュアルで到着して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/fcd21dda89d5ca5ea954d398f5326575.jpg)
美味しさはいつも通りでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/80b2a8728746ccf4c8ce36a2e4820d63.jpg)
う~ん、3~4月頃までは言わなくてもパッツン剛強
コシだったのに、今は麺カタでお願いしてもコシが
やわ目とは・・板場さんが完全に変わってしまった
ようです。
前回はお勘定を間違えるし、今回は期待に応える剛
強コシの麺ではないなどで、う~ん、これまでの経
験でいえば、この状況は、
「一度このお店に来るのを時間をあけた方が良い!」
という麺神様の思し召しと感じました。『麺一亭珍
麻』さんごめんなさい!少し時間をあけてまた来ま
すので・・別に、大お姉さまが嫌いなわけじゃない
んだけど、次に来た時にギョロメのスマイル兄貴が
応対してくれないかな~・・ぶつぶつ・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>