九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1802|新板橋『麺屋海道』に久々のお邪魔。瓶ビ小&おつまみ5点盛り&サービス水餃子でくつろいで、海老チャーシューつけ麺(麺中盛り)のシビレ1:辛さ1でコク辛うまくいただきました!

2021-03-25 00:00:00 | 救麺センター:都営三田線沿線
本日は在宅勤務です。昼食はなるべく遠くな

いところでいただきたいので、都営三田線の

新板橋方面へ。う~ん、JR板橋駅東口の『豚

らーめん』さん
新板橋駅南側の『光MITU』

さん
も11:30開店ですな、了解!



*辛さはハバネロ!

*シビレは花椒(ファージャオ)!


の掲示を見て来たかった『麺屋海道』さん

す!こちらも11:30から開店ですが、5分前か

ら店頭に並んでしまいました!都営三田線新

板橋駅をA3出口から地上に出ると“ラーメン”

ののぼりが見えています!

(3月17日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


過去記事によれば、2019年6月以来なので1年

9か月ぶりになります。大変ご無沙汰いたしま

した!カウンター9席の小さなお店ですが、

気・席ごとの仕切りボード
などコロナ対策万全

です!



店に入ってすぐ右にあるタッチパネル式券売

機で瓶ビ小@300円と



おつまみ5点盛り@390円を発注してくつろぎ

のひと時です。右側の四角いのは“鶏つくね”

らしいです。



あと無償でお通し(無料)の水餃子を出して

くれたりして板場のお兄ちゃんありがとう!



カウンターのメニューを見ながら、

「すみません、海老チャーシューつけ麺@980

円のシビ・カラ増し@100円でお願いしたいん

ですけど、初心者はシビカラ度はどうすれば

いいですかね?」

ウチは結構シビカラなので、シビレ1:辛さ

1で試し
たらいかがですか?途中からシビカラ

追加でも構わないですし!」

「それじゃぁ、シビレ1:辛さ1でお願いしま

す!」

「麺は中盛りまで無料ですが?」

麺中盛りでお願いします!」

「麺はアツ盛り・ヒヤ盛りどちらで?」

ヒヤ盛りでお願いします!」

「は~い!」



すばらしいビジュアルで到着です!つけ汁は、

富山産白エビ主体にオマール海老・甘エビで

 とっただしをとんこつベースのつけ汁
に封じ

 込めた!

シビレ1:辛さ1のはずなのに、なんだろう、

 この地獄の血の池のような色合いは・・



麺は中太やや平打ちの手もみ麺で、ガシガシ系

ではなくシコツルんとしたコシ!トッピングは、

8㎝×10㎝のチャーシュー3枚をバーナーで

 炙ったヤツ!

メンマ、ノリ、四角い鶏つくね!



うぉぉぉぉぉ、かっら~~~い!板場のお兄ち

ゃんの言うことを聞いといてよかったです!

唇→舌→食道→胃へ食べた麺が動いていくのが

わかるシビカラさ
です!大変コク辛うまくいた

だきました。ごちそうさまです、また今度!さ

あ、ウチにかえって仕事・仕事・・


**純野のつぶやき**

1)板場のお兄ちゃんのおすすめに従って、本

日は@100円でシビレ1:辛さ1で作ってもら

いましたが、いや~、これまでの経験でいえば

<神田駅東側『鬼金棒(きかんぼう)』のシビ

レ増し:辛さ増し>
よりシビカラく感じました。

自慢げに当店で3~5レベルなどコールすると

とんでもないことになります!

2)お店を出る12:00ごろにはカウンター9席

が全部埋まって立ち待ち3名
となっていました。

結構な人気店なようで食客が次から次へとや

ってきますが、食べるスピードが皆さん速い

のでそう待たないですみそうな感じです。よ

ろしかったらどうぞ!

⇒ポチッとお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<完成直前の豊洲市場をゆりかもめから>

コメント    この記事についてブログを書く
« |M1801|新富町『タスク』にお... | トップ | |M1803|西巣鴨『中華楼』に久... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:都営三田線沿線」カテゴリの最新記事