三越本店向いから有楽町方面に移転し、2023年11
月にオープンした『しまね料理主水』(有楽町店)
に席だけ予約して家内と一緒に来ました。尋常じゃ
なく店への道順が分からなかった話はのちほど。丸
の内二重橋ビル/二重橋スクエアの地下1階でござ
います。
(5月3日(金))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/f6ec1a5ccd6029b581e8aed7208498a4.jpg)
家内と二人分のカウンター席で予約していましたが、
板場の調理が見える一番いい席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/a00618e4e52677f37ba3062c1ee40d34.jpg)
お通し@550円が出てまいりました。写真は一人前
です。いまどきお通し代をとるお店も珍しくなりま
したが、
・左:山菜の煮浸し
・中:鶏皮の南蛮漬け
・右:手作り豆腐に岩塩をかけて
の三点ともうま~い!
「お通しのおいしい店は料理が全部うまい!」
の原則がありますので期待大です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/5bb78613200cb63b4a7e17501fc1dfa4.jpg)
神泡の生ビール@750円×二杯でおつかれちゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/5501520c322f6752d5b92b75f79324df.jpg)
ばい貝のうま煮@680円がうまっ!当店のお箸は先
が細く仕上がっているので、爪楊枝よりはお箸の方
が身をほじくりだしやすかったかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/b6b2d0c62ed6be5f61993ce19f766f15.jpg)
生さば入り刺身三種盛り@1630円を二人でシェア
します。関東の人には申し訳ないけど、しまねのお
刺身は、ドッロドロの甘露醤油があうんだよな~・・
奥から、カンパチ、生さば、白身でございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/f77dccc8d5ca67c2eab43698d2ba28b9.jpg)
純野だけ、三越本店向いのお店時代から頼んできた
名物“琥珀のレモンハイ”@680円を頂きます!コク
深く、とてもおいしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/8e8a0b619c70782220da9cc1ce3a0655.jpg)
これは絶対おすすめの旨塩トマト@550円です!皿
のように見えるのが岩塩のプレートで、平たく置い
て食べると本当においしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/04856e3fa6d6ee978b563c6c8267c230.jpg)
初めて発注したキャッサバ芋揚げ@680円でござい
ます。身はねっとりして甘く、表面はザクザク仕上
がってうまっ!
締めは二人とも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/baa9c1a79c381ad7cfd54dea41bcb29b.jpg)
宍道湖しじみのうどん@1100円をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/ba2213aa411fc8a53100ff287675a608.jpg)
一杯に宍道湖しじみが15ケ以上は入っていて究極
のしじみだしが出ています!炙りワカメに青ねぎが
乗って、フロアさん提供の一味は“島根県産唐辛子
100%”だそうで、半端ない辛さです!うどんはや
や平打ち中太のシコツルンとしたコシで、二人とも
大変おいしく頂きました!
レジで精算の時にお姉さまとお話。
「日本橋の時のおかあさんはこちらには出て来られ
ないんですかね?」
「あ~、いまは体調を崩して店働きには出て来れな
いんですよ!」
「そうなんですか・・こっちにおかあさんいらっし
ゃるかと思って・・」
「体調が良くなれば復帰するかもしれませんね」
「早くそうなるといいですね!」
「あ~、日本橋のお店をご存じなら、実は地域の再
開発ということで日本橋店を閉じてこちらに移って
来たんですけど、再開発がうまくいかなかったよう
で『営業を続けてもいい』ということになったんで
すよ!」
「え~?今ごろ?とすると、むこうはいつ頃再開す
るんですかね?」
「もう、6~7月には日本橋の方も再開するようなの
で、是非いらっしゃってください!」
「なるほど、ただ、向こうに行くとこっちに来れな
くなっちゃうね!」
「こっちの方も来てください~!」
「わかりました!また今度!」
日本橋も有楽町も来なくちゃいけないとは、あ~忙
しい!
**純野のつぶやき**
こちらの丸の内二重橋ビルはGoogle Mapで見ると、
・南側が『東京会館』
・北側が『二重橋スクエア』
となっていてシンプルなように見えるんですが、実
際は東側の限定した入口から入らないと地下1階に
行けないし、シックな内装のためか案内板が全くわ
かりにくいし、純野たちが迷っている間に2グルー
プほど迷っていました。お店のせいではないけれど、
ビル側ももう少し
「地下1階へのエスカレーターはこちら!」
という見やすい案内板を設置した方が良いと思いま
すね。最寄りの駅とすれば、JR有楽町駅、都営三
田線日比谷駅、東京メトロ千代田線二重橋駅などに
なると思います。迷わず地下1階のお店まで行ける
ようお祈りしております!
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
![にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ](https://b.blogmura.com/original/1291247)
にほんブログ村
<ありし日のくいだおれ太郎>
月にオープンした『しまね料理主水』(有楽町店)
に席だけ予約して家内と一緒に来ました。尋常じゃ
なく店への道順が分からなかった話はのちほど。丸
の内二重橋ビル/二重橋スクエアの地下1階でござ
います。
(5月3日(金))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/f6ec1a5ccd6029b581e8aed7208498a4.jpg)
家内と二人分のカウンター席で予約していましたが、
板場の調理が見える一番いい席に案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/27/a00618e4e52677f37ba3062c1ee40d34.jpg)
お通し@550円が出てまいりました。写真は一人前
です。いまどきお通し代をとるお店も珍しくなりま
したが、
・左:山菜の煮浸し
・中:鶏皮の南蛮漬け
・右:手作り豆腐に岩塩をかけて
の三点ともうま~い!
「お通しのおいしい店は料理が全部うまい!」
の原則がありますので期待大です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/32/5bb78613200cb63b4a7e17501fc1dfa4.jpg)
神泡の生ビール@750円×二杯でおつかれちゃ~ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/5501520c322f6752d5b92b75f79324df.jpg)
ばい貝のうま煮@680円がうまっ!当店のお箸は先
が細く仕上がっているので、爪楊枝よりはお箸の方
が身をほじくりだしやすかったかな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/b6b2d0c62ed6be5f61993ce19f766f15.jpg)
生さば入り刺身三種盛り@1630円を二人でシェア
します。関東の人には申し訳ないけど、しまねのお
刺身は、ドッロドロの甘露醤油があうんだよな~・・
奥から、カンパチ、生さば、白身でございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/f77dccc8d5ca67c2eab43698d2ba28b9.jpg)
純野だけ、三越本店向いのお店時代から頼んできた
名物“琥珀のレモンハイ”@680円を頂きます!コク
深く、とてもおいしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/8e8a0b619c70782220da9cc1ce3a0655.jpg)
これは絶対おすすめの旨塩トマト@550円です!皿
のように見えるのが岩塩のプレートで、平たく置い
て食べると本当においしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/04856e3fa6d6ee978b563c6c8267c230.jpg)
初めて発注したキャッサバ芋揚げ@680円でござい
ます。身はねっとりして甘く、表面はザクザク仕上
がってうまっ!
締めは二人とも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/baa9c1a79c381ad7cfd54dea41bcb29b.jpg)
宍道湖しじみのうどん@1100円をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/ba2213aa411fc8a53100ff287675a608.jpg)
一杯に宍道湖しじみが15ケ以上は入っていて究極
のしじみだしが出ています!炙りワカメに青ねぎが
乗って、フロアさん提供の一味は“島根県産唐辛子
100%”だそうで、半端ない辛さです!うどんはや
や平打ち中太のシコツルンとしたコシで、二人とも
大変おいしく頂きました!
レジで精算の時にお姉さまとお話。
「日本橋の時のおかあさんはこちらには出て来られ
ないんですかね?」
「あ~、いまは体調を崩して店働きには出て来れな
いんですよ!」
「そうなんですか・・こっちにおかあさんいらっし
ゃるかと思って・・」
「体調が良くなれば復帰するかもしれませんね」
「早くそうなるといいですね!」
「あ~、日本橋のお店をご存じなら、実は地域の再
開発ということで日本橋店を閉じてこちらに移って
来たんですけど、再開発がうまくいかなかったよう
で『営業を続けてもいい』ということになったんで
すよ!」
「え~?今ごろ?とすると、むこうはいつ頃再開す
るんですかね?」
「もう、6~7月には日本橋の方も再開するようなの
で、是非いらっしゃってください!」
「なるほど、ただ、向こうに行くとこっちに来れな
くなっちゃうね!」
「こっちの方も来てください~!」
「わかりました!また今度!」
日本橋も有楽町も来なくちゃいけないとは、あ~忙
しい!
**純野のつぶやき**
こちらの丸の内二重橋ビルはGoogle Mapで見ると、
・南側が『東京会館』
・北側が『二重橋スクエア』
となっていてシンプルなように見えるんですが、実
際は東側の限定した入口から入らないと地下1階に
行けないし、シックな内装のためか案内板が全くわ
かりにくいし、純野たちが迷っている間に2グルー
プほど迷っていました。お店のせいではないけれど、
ビル側ももう少し
「地下1階へのエスカレーターはこちら!」
という見やすい案内板を設置した方が良いと思いま
すね。最寄りの駅とすれば、JR有楽町駅、都営三
田線日比谷駅、東京メトロ千代田線二重橋駅などに
なると思います。迷わず地下1階のお店まで行ける
ようお祈りしております!
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<ありし日のくいだおれ太郎>