お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

台湾土産の食べ物(その2)

2006-03-04 14:26:35 | うまいもの日記
台湾では、お茶うけになりそうなお菓子類も沢山買ってきました。台湾のお土産といえば、パイナップルケーキですが、とてもおいしいと評判の「李製餅家」というお店まで、わざわざタクシーにのって買いに行きました。その甲斐あって(?)、このパイナップルケーキは、本当においしいです。まわりは、さくさくパイ生地ふうなのですが、中身のパイナップル餡は、とってもしっとりしていて、それでいて甘すぎないところが大変気に入りました。自分達用として、24個入りを買ってきたのですが、もっと欲しいくらいでした。でも、賞味期限が一応3週間のようなので、まあ、ちょうどいいところでしょうか?このお店では、他にも半生菓子のようなものが売っていて、こちらもおいしかったです。こちらは、2~3日中に食べないといけないようでした。そして、もう一つ。一押しのお土産品は、「新純香」というお茶屋さんで買った、しいたけチップスとまいたけチップスです。最初はちょっと中華っぽい味もするのですが、これまで食べたことのない味で、これがまた、とてもおいしく、食べ始めると止まらないかんじです。お茶うけとしてはもちろん、お酒のつまみにもあいそうだったので、特においしかった、しいたけチップスの方は、大きなパッケージと普通サイズの両方を買って来てしまいました。まだ、残っているので(大切に食べています)、これからもしばらくは楽しめそうです。なくなったら、日本からお取り寄せしてしまおうかと思うほどおいしいです。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾土産の食べ物(その1) | トップ | Eチケット »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しいたけチップス (senchan)
2006-03-04 15:12:57
美味しそうなものが並んでいますね!

しいたけチップスとえりんぎチップスはまだ手元にあって私も大事に食べています。

注文した時に、新純香の王さんから、今度はいつ来るのって返事が来て、いてもたってもいられないのですが・・・。
返信する
常連さんなのですね。 (お気楽主婦)
2006-03-05 10:12:29
senchanさんは、常連さんでいらっしゃるのですね。私も、お取り寄せにチャレンジしてみたいと思っています。それよりも、台湾にまた買出しにいくほうが楽しいけど。。。。
返信する
中華菓子も大好きなのですが・・・ (SATO)
2006-03-05 10:22:36
どうもパッケージを見ると美味しくないような気になってしまう物が多いような気がしませんか?お国柄なのですからしょうが無いのですが。



中華菓子はコッテリ濃厚なお味が多くて好きです。(笑)



ベガス好きのsenchanさんは台湾通でもいらっしゃるのですね。

※ブログで写真を載せてくださっている糖朝の海老ワンタンメンは、大好きなMGMのグランドウォックのとそっくりで、もう直ぐ食べられるのが嬉しいです。
返信する
デパートなら。。。 (お気楽主婦)
2006-03-06 07:50:50
今回、お安いものを中心に買い物をしたからかもしれません。。。デパートとかに行ったら、洒落たものがあるのかも。。(デパートとかには行かなかったので、よくわからないのですが。。)パイナップルケーキは、沢山入ったものは、きちんと箱に入っているのですが、でも、包みのデザインは、写真のものといっしょなので、そんな洒落た感じではないですね。。台湾の食べ物は、お菓子を含めて、一口目は、あっさりめ、と感じるものが多いのですが、食べ始めると止まらない、みたいなものが多いような気がしました。
返信する
Unknown (しゅんしゅん)
2006-03-10 14:41:35
こんにちは。

李製餅家とまいたけチップスは自分も買いましたよ!

どっちも普通のお土産屋で買わずに、

店まで買いに行ってよかったと思えるほどおいしかったです。

ただ、パイナップルケーキはお土産をあげる人全員分買ったら本当に重くて、

肩がちぎれるかと思いましたよ(笑)
返信する
たしかに。 (お気楽主婦)
2006-03-10 20:15:24
しゅんしゅんさん、パイナップルケーキとまいたけチップス気に入っていただけてよかったです。

確かに、パイナップルケーキは、数がまとまると、相当重いですよね。

見栄えのする箱入りを、おみやげにしたかったのですが、箱入りは、1箱あたりの数が多く、重そうだったので、あんまり見かけはぱっとしないのですが、10個入りのほうをお土産にしてしまいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うまいもの日記」カテゴリの最新記事