
<マヨルカ島>7時に起床。今日も、朝食は、リドレストランでいただいた。8時にパルマ・デ・マヨルカに入港。今日もツアーに参加。参加するツアーは、「バルデモサ&ショパン」だ。集合時間は、8時35分。少し早めに、集合場所のビスタラウンジに行った。
<バルデモサへ>ツアーごとに、順番に呼ばれて、皆さんで下船。ツアーバスは、9時頃、港を出発し、バルデモサへ。本日のガイドさんは、マリアさん。比較的わかりやすく、ゆっくりとした英語で(たぶん、マリアさんにとって英語は母国語ではないので、ゆっくりなのだろう)、道すがら、マヨルカ島のことを説明してくれた。(人口とか、産業とか、大学がいくつあって、、、など)バルデモサは、ショパンが、恋人としばらくの間過ごしていたということで有名な、山間の小さな村だ。ショパンは、この村で、「雨だれ」を作曲したそうだ。港から30分も走るとバルデモサに到着。ただし、ここでバスは止まらずに、バルデモサを通りすぎて、海岸線のきれいな展望所に到着した。ここで、写真ストップ。海岸線は、たしかに美しかった。しばらく休憩した後に、バスは、来た道を、バルデモサへ戻った。
<カルトゥハ修道院>バルデモサでの観光の目玉は、修道院。バスを降りると、さっそく修道院へ。マリアさんに連れられて、修道院の中を見学。ショパンと恋人のジョルジュ・サンドの大きな張りぼて人形が。。。。ちょうど、音楽祭の開催時期だったので、その会場が修道院内に作られていた。修道院には、ショパンの手書きの楽譜や、ショパンが使っていたピアノなどが展示されていた。たっぷり一時間ほど、修道院内を見学した。





<バルデモサへ>ツアーごとに、順番に呼ばれて、皆さんで下船。ツアーバスは、9時頃、港を出発し、バルデモサへ。本日のガイドさんは、マリアさん。比較的わかりやすく、ゆっくりとした英語で(たぶん、マリアさんにとって英語は母国語ではないので、ゆっくりなのだろう)、道すがら、マヨルカ島のことを説明してくれた。(人口とか、産業とか、大学がいくつあって、、、など)バルデモサは、ショパンが、恋人としばらくの間過ごしていたということで有名な、山間の小さな村だ。ショパンは、この村で、「雨だれ」を作曲したそうだ。港から30分も走るとバルデモサに到着。ただし、ここでバスは止まらずに、バルデモサを通りすぎて、海岸線のきれいな展望所に到着した。ここで、写真ストップ。海岸線は、たしかに美しかった。しばらく休憩した後に、バスは、来た道を、バルデモサへ戻った。
<カルトゥハ修道院>バルデモサでの観光の目玉は、修道院。バスを降りると、さっそく修道院へ。マリアさんに連れられて、修道院の中を見学。ショパンと恋人のジョルジュ・サンドの大きな張りぼて人形が。。。。ちょうど、音楽祭の開催時期だったので、その会場が修道院内に作られていた。修道院には、ショパンの手書きの楽譜や、ショパンが使っていたピアノなどが展示されていた。たっぷり一時間ほど、修道院内を見学した。





