![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/97bc092b103a7f0f7ef65005610d1cbe.jpg)
<移動>かなりの雨が降る中、歩いて、自然史博物館へ移動。10分もかからないが、とにかく雨がすごくて大変だった。自然史博物館の手前には、ナショナルギャラリーオブアートがあり、その庭には彫刻などの美術品もあり、立ち寄ってみたかったが、時間もない上に、雨もひどかったので、断念。自然史博物館に到着時にトラブル発生。自然史博物館前で、私が写真を撮っている間に、主人はさっさと先に行ってしまっていた。自然史博物館の前にはたくさんの人がいて、見失ってしまい、すごい狭いエリアの別々のところでお互い待っていて、なかなか会えずに、私は金属探知機を通って中へ。しばらくして仕方がないので、もう一度外へと、お互いぐるぐる探していて、やっと出会えたときには、険悪なムードに。
<自然史博物館>しかし、せっかく来たので、気を取り直して、自然史博物館見学。まず、正面で迎えてくれるのは、アフリカゾウ。すごく大きい。そして、人気の恐竜化石のエリアへ。恐竜にあまり詳しくないので、どうすごいのかよくわからなかったが、とにかく混んでいて、皆さん熱心に見学しているので、貴重なものなのだろう。この自然史博物館も大きく、展示品がいっぱいあったが、一通りさらっと見て回った。剥製エリアや宝石エリアなど、どれも充実のコレクション。宝石エリアは、警備が厳重だった。広い博物館を二つも回ったので、足が痛くなるほど歩き、へとへと。