行雲流水の如くに

子供だましの「敵基地攻撃論」

安倍晋三元首相の後押しで、自民党の安全保障調査会が「敵基地攻撃能力」についての提言を取りまとめた。

その目玉が、「敵基地攻撃能力」は先制攻撃と取られやすいので「反撃能力」と言い換えることだという。

国会で100回以上嘘を吐いた安倍晋三が背後にいるからか、言い換えだけで国民を騙せると思っているのだろうか?

 

この議論の根底にあるのが、憲法9条の実質的改定を目論んでいるところにある。

平和主義を掲げる日本国憲法の下では「専守防衛に徹する」というのが日本防衛の基本方針だ。

(岸田首相もそのように発言している)

ところが、「核を持っていないから」とか「アメリカは軍事介入しないから」ウクライナはロシアに攻められた。

だから日本も核を持ちもっと軍事費を増やせという短絡的結論に走る。

しかし日本とウクライナの最大の違いは、日本は米国と軍事同盟を結んでいる。だがウクライナはNATO非加盟だ。

どこかの国が大挙して日本を攻めてきたときに米国の挙手傍観はあり得ない。

もっとも尖閣諸島に民間の漁船団が上陸しても米国は動かないだろう。

「それくらいは日本でやれよ」という話だ。

 

この議論の際も日本のアバウトな感覚的もしくは脊髄反射的な思考方法が見えてくる

仮想敵国は中国としているが、中国は2000発以上のミサイルを保有している。

水際で「どうしたら防御できるか」という議論を吹っ飛ばして、敵基地や敵の中枢部まで届くミサイルを持とうとしたがる。

少し考えたら素人でもわかると思うのだが、10発や20発のミサイルを持ったところであの広い国に何ほどの価値があるか?

 

日本の取るべき方策は、中国とは「戦略的互恵関係」を維持し、中国が内部から崩壊する過程をじっくり待つことだろう。

いたずらに敵視して無益な敵対心を双方が煽らないことだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
文化系さん
議論の方向性が少しずれてきました。
私は安易な「敵基地攻撃論」の危険性を述べているわけです。
客観的に日本と中国の在り方を語るのは別の機会にしたいと思います。
9vs9qvsq
「社会体制」の問題で外から「崩壊する」宿命などを普通のことのように語り出すのは、アメリカが革命輸出をやりだしたのと紙一重ではないか? 国連の反対を押し切って有志国で他国を滅ぼせば、それは革命輸出である。
 またその体制の問題というのがややこしくって、「民主主義」といっても多少ましな程度で、ピンキリ。チャーチルがそこを強調していたのは有名な話だが、そういう自覚はどうなのか? 選挙でも地盤・看板、世襲議員、日米とも金がものを言っている。こんなのは本当に民主主義と言えるのか? こうして、普通選挙があるという「民主主義」というだけで何か他の体制よりもそんなに誇れるというものでもないだろう。
megii123
文化系さん
「中国が内部から崩壊する過程をじっくり待つ」という文章は、字句のままお読みいただければ良いと思います。
こちらから何か仕掛けて崩壊させるような意味ではありません。
今の中国は対外膨張を図りたい成年期ですが、必ず成熟期から衰退に向かうはずです。それを待てばよいという意味です。
bellavoce3594
なぜか「役立った」だけが消えていたので再度クリックしました。
すみません。他所では全部消えていることがあって、何度か再クリックしたのが2つあります。
9vs9qvsq
 この文章に基本賛成だが、ここは一部根本的に、良くないと思う。
『日本の取るべき方策は、中国とは「戦略的互恵関係」を維持し、中国が内部から崩壊する過程をじっくり待つことだろう』
 この中の後半部分である。「あの国は独裁制だから悪い」とか言うのは良いだろう。が、「内部から崩壊する課程をじっくり待つ」が良くない。「必ず崩壊するから・・・」という形の言葉は、一種の内乱の勧めになるのではないか。国連は、加盟国への内乱幇助は厳禁しているはずだ。内政問題と戦争が関係した国際外交問題とを厳密に区別して対処するという永年か勝って国際組織に蓄積されてきた知恵なのだと思う。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事