行雲流水の如くに

こんな時こそユーモアを楽しもう

テレビをつければコロナ、コロナで少々食傷気味。

いっそのことコロナ饅頭でも作って食べてしまえば収まるかもしれない。

もっとも関西電力の役員連中のように「毒饅頭」になってしまってはいけないが。

 

日本には昔から落語や狂言、そして川柳、狂歌、都都逸等々ユニークな笑いを醸し出す伝統がある。

先日東京の新宿歌舞伎町をむさくるしいおっさん(東京都の職員らしい)が、外出自粛のプラカードを持って歩いていた。

しかしここは壇蜜さんにお出ましいただいた方がよほど効果があるだろう。

三つの密(密接、密集、密閉)を断つ。こんな話題はすでにネットで十分盛り上がっているようだ。

 

スプリングスターフラワー

 

ゴルフをする人なら大体罹ったことがあると思うが「イップス」というのがある。

ボールを打とうとしてなかなか打てなくなる病気だ。

同一動作の過度の繰り返しにより脳の構造変化が起きることで発症すると言われている。

概して真面目な人がかかるようで少しいい加減にやれば(回線を切り替える)だいたい治る。

このところ日本全体がイップス病にかかったような感じだ。

 

しのぶれど色に出にけりわが恋は物や思ふと人の問うまで   平兼盛

「忍ぶれど色に出にけり盗み酒」

 

水芭蕉の季節になった

百花春至って誰が為に開く

花は花だから咲くのだ 誰のためでもない

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
ベツラさま
お楽しみいただけたら幸いです。
生来のへそ曲がりゆえ斜めから世情を眺めてみました。
免疫力は上がりましたでしょうか?
bellavoce3594
ベッラです。追加。
勝手にコメントを書き込んでいるので返信なさらないことはわかっていますから、「ああ、またしゃべりに来たな」とくらいに流しておいてください。
また時々、勝手にオジャマしますので。
bellavoce3594
ベッラです。面白すぎます。
大笑いして拝読しました。
こんな時、面白い内容は気分を一新させます。
苦しい時ほど笑いたくなる。
あの愉快なロッシーニの音楽も聴いて楽しいのですが、厳しい時代でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事