テレビをつければコロナ、コロナで少々食傷気味。
いっそのことコロナ饅頭でも作って食べてしまえば収まるかもしれない。
もっとも関西電力の役員連中のように「毒饅頭」になってしまってはいけないが。
日本には昔から落語や狂言、そして川柳、狂歌、都都逸等々ユニークな笑いを醸し出す伝統がある。
先日東京の新宿歌舞伎町をむさくるしいおっさん(東京都の職員らしい)が、外出自粛のプラカードを持って歩いていた。
しかしここは壇蜜さんにお出ましいただいた方がよほど効果があるだろう。
三つの密(密接、密集、密閉)を断つ。こんな話題はすでにネットで十分盛り上がっているようだ。
スプリングスターフラワー
ゴルフをする人なら大体罹ったことがあると思うが「イップス」というのがある。
ボールを打とうとしてなかなか打てなくなる病気だ。
同一動作の過度の繰り返しにより脳の構造変化が起きることで発症すると言われている。
概して真面目な人がかかるようで少しいい加減にやれば(回線を切り替える)だいたい治る。
このところ日本全体がイップス病にかかったような感じだ。
しのぶれど色に出にけりわが恋は物や思ふと人の問うまで 平兼盛
「忍ぶれど色に出にけり盗み酒」
水芭蕉の季節になった
百花春至って誰が為に開く
花は花だから咲くのだ 誰のためでもない