行雲流水の如くに

木の声を聴くーー無言こそ無限の言葉を含んでいる

北海道の短い春はあっという間に過ぎて初夏の薫りが漂ってくる。

木漏れ日の中で草むしりをしていると無心になれる。

今の季節を樹々たちも喜んでいるようだ。

 

現実に還るとワクチン、ワクチンとエゾハルゼミのようにかしましい。

品格無きリーダーたちがこの国を導いてきたせいなのか?

マザーテレサの言葉が耳に痛い。

いま地球で飢えたところが二つある。アフリカと日本です。

日本の飢えは精神の飢えです。

 

薔薇(マチルダ)2020.6.20

やさしい微笑みをたたえたような薔薇。私の好きな薔薇の一つです。

 

還暦を過ぎてもなお饒舌な人は苦手である。

たとえば元内閣府某参与とか元某大臣など。

「寅さん」と広く知られた俳優の渥美清は、「風天」と号して俳句を読んでいたという。

私はこのほうが好きである。

赤とんぼじっとしたまま明日どうする    渥美清

 

ひめうつぎ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

shou1192_2010
行雲流水さん おはようございます。
マザーテレサの言葉「精神の飢え」は自戒したい言葉です。

なお、私のブログへお立ちより頂きありがとうございました。
朝から「あなたは虹」聞いておられるとのこと。嬉しいですね。

Kenさんのご尽力と、Yokiさんという方の作曲・歌唱、さらにじいじさんの
ギター・ハーモニカというネットを介した総合力で良い曲に仕上がったと
感じています。「人の持つ熱量とネットの力」を改めて認識しました。

レイモンド・チャンドラーの名言は心に沁みます。
私はむしろ弱い人間ですので、優しさに裏打ちされたタフさに
惹かれます。行雲流水さんに、そのタフさを感じます。
megii123
kennちゃん
ありがとうございます。

先ほど「あなたは虹」じっくりと聴かせていただきました。
良い詞と良い曲、そしてkennちゃんをはじめとする皆さんのコラボが見事に稔りました。
ブログの秘めた良さを発見した感じです。
knsw0805
こんにちは、ここ2~3日ブログは休みにしていましたが、昨夜「母へ」のヨキさんがポエットMさんの作詞を作曲されて投稿されましたので感激して急遽アップしました。「行雲」さん、今日の随筆、最高です。少ない文字の中に「行雲」さんの今の気持ちが凝縮されていると思います。私もそのような文章書いて見たい。「無言の無限」「明日どうする」素晴らしい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事