行雲流水の如くに

先の読めない時代に徳川家康を再評価するーーー元和偃武(げんなえんぶ)

慶長20年(1615年)徳川家康は大阪夏の陣(5月)において豊臣方を攻め滅ぼした。

これにより応仁の乱以来、150年近く続いた軍事衝突が終了した。

7月には元号を元和と改め天下の平定が完了したことを広く宣言した。

偃武とは武器を偃(ふ)せて武器庫に収めることをさす。

 

家康は武家の倫理を示した元和令を発布した。(十五条まである)

第一条 文武弓馬の道、専ら相嗜むへき事。

(文武と説いているところが肝だろうか)

第二条 群飲佚游(いつゆう)を制すへき事

(400年近くたっても人間のすることは変わらないものだ)

   (酒を飲んで秩序を乱すこと)

第六条 諸国の居城、修補をなすと雖も、かならず言上すへし。況や新儀の構営堅く停止せしむる事。

ここにうかがえるのは、家康が大きな覚悟をもって平和国家を建設していこうとする試みだ。

 

12月21日が冬至だった。

冬至が過ぎると何となくほっとする。

太陽が陰から陽に転じるからだろうか?

 

江戸期の社会の根底を支えていたのは、持続可能な仕組みを尊重することだった。

要するに「過度な成長」を望まないということだ。

我々はもう一度、江戸時代に学ぶべきなのではなかろうか?

 

薔薇(セレッソ)  作出国 日本

大輪のバラも見事だが、中輪で多花性のバラも好ましい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
9vs9qvsqさん
日本人はどうも「忘れやすい」国民性を持っているようです。
わずか70~80年前に中国を侵略したという事実を忘れてしまった。
今盛んに中国脅威論が唱えられていますが、本当は中国や朝鮮のほうが日本の動きに神経をとがらせている可能性があります。
なぜなら彼らには、まだ侵略された痛みが残っているからです。

中国や朝鮮とは絶えず話し合い、相互理解を深めるべきだと思います。
9vs9qvsq
 中国の歴史は、間違いなく世界最強。メソポタミアとギリシャ・ローマにスペイン、ポルトガルをあわせたような歴史を有した国はまさに世界唯一。日本も1500年ほど前からはちょっとしたものだが、それらの諸要素はみんな朝鮮、中国から学んだもの。これらの国と仲良くしないのは、自分らの先祖に唾を吐きかけるようなもんだ。そんな唾を吐きかけておいて「天皇制は凄い」って、どの口で言うのだろう。日本会議のことです。

 改めて、これからもよろしく。
megii123
9vs9qvsqさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
漢文の素読が出来るというのは、当時の文化人にとって必要最低限の事だったのでしょうね。

私は中国の時代物のドラマが好きでよく見ますが、さすが4000年の歴史のある国だと思います。
人間に対する透徹した見方に感心します。
9vs9qvsq
今年もよろしく。
漱石も鴎外もトリリンガルだったって、知ってます?
漱石は日本語、英語。鴎外は、ドイツ語。この二人がまたもう一つ、漢文にも通じていて、素読ができた。二つの言語のある単語に通じていてさえ、日本語のある単語を英語風にも考えてみられるってよくありますよね。

 今年の漢文、故事来歴なども、楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「平和」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事