ダチョウの如き安倍政権ーー現実を直視しない癖は国を危うくする
通常国会が20日開会した。 朝日新聞第1面の見出しは、「疑惑国会」開幕。 首相、「桜」・IR・閣僚辞任触れず。 ダチョウは現実逃避をしたがる動物のようで、砂の中に頭を突っ込...
「三菱電機」だけの問題かーー経営陣の劣化極まる
名門「三菱電機」は企業業績面では特に問題はない。 2018年度売上4兆5千億円、営業利益2900億円、純利益2200億円と堅調だ。 しかし企業の中身には問題がありそうだ。 ...
疑惑国会」解明進まず、首相は逃げに終始。
「疑惑国会」が始まった。 枝野立憲民主党代表や玉木国民民主党代表が、「桜を見る会」や「カジノ疑惑」に鋭く切り込んだ。 しかし安倍首相の答弁は予想されていたことではあるが、 ①...

桜も杏(あんず)も疑惑まみれだーーどうなる疑惑国会
「桜を見る会」問題が散りきらぬうちに、今度は「河井案里」問題が浮上してきた。 自民党本部から参院選の選挙資金として1億5千万円の資金が振り込まれていたという。 同じ広島選挙区か...

しっかりした生き方をするためには?
「どうせ」という言葉を使うと甘えが出る。努力を怠るようになる。 最近気に入っている俳句がある。 「浜までは海女も蓑着る時雨かな」 瓢水 「どうせ」裸で海に入るのだから、海ま...
政権維持最優先が国益を損なうーーそしてアメリカへの従属
このところの自民党議員の乱れ方は目を覆うばかり。 安倍晋三自民党総裁が、一国の総理という立場もわきまえず、「桜を見る会」における公私混同。 さらには公職選挙法や政治資金規正法が...
新型肺炎拡大に見る独裁国家中国の強みと弱み
中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎は、感染の拡大が続いている。 死者56人、感染2000人超だという。 今のところ人の移動を極力抑え、封じ込めるしか方法はあ...
トランプ大統領は本当に日本が大事だと思っているのだろうか?
政治家の言葉をその通り受け止めるわけにはいかない。 その言葉と一致した行動がなされているかをしっかり確かめる必要がある。 ...
国会論戦を斜めに切る
通常国会が20日から始まり、今週から予算委員会が始まっている。 野党側が主に追及しているのは、「桜を見る会」の首相私物化、カジノ法案の問題点、河井夫妻や菅原議員の選挙違反、海上自...

「いい加減」を大事にしよう
「いい加減」という言葉が、悪い意味合いで使われているような気がする。 「いい加減な奴だ」とか、「いい加減にしなさい」などと子供を叱る時の言葉になったりしている。 本来の意味は「...