うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

一夜明けて

2013-02-28 22:40:16 | カズナリ先生より


今日で2月が終わります。



昨日で受験が終わった人もいれば

また今日から戦いが始まる人もいます。

もちろん戦い続けている人もいます。


共通しているのは、

同じように学び、同じように苦しんだ経験があるということです。


例年、この日を境にして

少し教室内の空気が変わります。



頑張っていこう!

という励ましあいの空気が

こちらから呼びかけるわけでもなく流れて行きます。



同士 という一体感が現れてくるこの2週間は

胃も痛くなりますが、なんとなく頼もしく見えてくるときでもあります。



勉強的にいえば

この2週間という期間で

新しい知識がどんどんと入っていくかというとそうではないです。

どちらかといえば

今ある知識を整理整頓して

必要なときに正しい答えを導き出せるような準備をする期間です。



何回も繰り返した赤本をもう一度見るもよし

お気に入りの問題集を見るもよし


自分が今までやってきたことを

もう一度総点検してください。



で、期末テストを迎えている人々。

今、頑張っている受験生の姿を目に焼き付けておいてください。

来年、再来年は自分です。


あそこまで追い込まれなければならないのか

と思うなら

今からコツコツと受験を意識して勉強をしていきましょう。


そんな姿に触発されてか

今も目の前で中1生が頑張ってくれていますが


おまえ、明日の朝勉起きれるのか



ま、朝勉も皆勤できてくれてますが。

寝ぼけてては朝来ても「三問の得」にはならないよ



夜が明けるのが日に日に早くなってくるのが

朝勉しているとわかります。


春が近づいています。


今日は花粉もひどかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする