「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる(秋になった兆しはまだ目に見えないが、鳴る風の音の中にその気配を感じて驚いた)」
まさしくその通りの季節になってきましたね・・・。
千年以上前の和歌にも関わらず、現代に生きる私の心を揺さぶってくるなんて、なかなかやるじゃないか!敏行!!
こんにちは、koiです。
さて、寒くなり受験が近づくにつれ、思考が変な方向に向いちゃって、「受験勉強なんて意味がない」「学歴なんて必要ない」などと、わけのわからん逃避をしてしまう生徒が稀にいます。
そんな君たちに私が断言してあげましょう!
「学歴は大事です!」
「受験勉強は人生で役立ちます!」
サービスですよ、これは!!!
なぜなら、言い難いのか誤魔化したいのか、こんな当たり前なことをなかなかオトナたちは口にしませんからね。
現代は「がんばっていない人」を認めてあげる、優しい言葉が流行っています。
自分から積極的に行動できない男子を「草食系男子」として認めてあげる。
ダラダラ時間を使っても「まったり過ごした」と言えばいい。
1万円でファーストフードを買い占めて、それをネットにアップするだけで「神」と呼ばれる。
そんなぬるま湯の風潮で、「ナンバーワンより、オンリーワン」「学歴よりも個性・可能性」という優しい言葉を聞いて、がんばっていない人が増えていきます。
仮に今、君たちが受験勉強に疑問を抱いているとしましょう。
では君たちは今、何が楽しいですか? 何に興味がありますか?
ネット・テレビ・ゲーム・ファッション…
次に君たちの周りを見渡してみてください。
携帯電話・本・車・電車・建物…
全て勉強を必死でやってきた人たちが作りあげたものです。
ファッション・化粧品だって、そのキレイな色を出すために、研究室にこもって猛烈に試行錯誤をしている人がいるわけです。
多くの人に知ってもらうために、全力で広告を作っている人がいるわけです。
全ては勉強で培った学力を土台にして。
「音楽・芸能・スポーツは? 学歴が無い人もいっぱいいるぞ」と思うかもしれません。
確かに、芸能人・スポーツ選手自身には学歴が無い人のほうが多いかもしれません。
でも芸能人をプロデュースしている人たち、スポーツチームをマネジメントしている人たち、テレビ局・音楽機材・トレーニング機器・トレーニング理論・戦略…。
全て学歴を手にした人たちが動かしているのです。
しかも、芸能人やミュージシャンの中にも高学歴の人はいますが、彼らがテレビなどで「大学に行かないで、その4年間で芸を磨いた方が良かった」と言っているのを(少なくとも私は)聞いたことがありません。
大学に行かないで後悔している人、もっと上の大学に行かないで後悔している人はたくさんいますが、大学に行って後悔している人に出会ったことはありません。
もし、君たちの中にとてつもなく大きな才能がすでに芽を出しているのなら、受験勉強をせず、それを磨きあげることに専念したほうがいいでしょう。
でもその才能というのは、現状、Jリーグのチームから声がかかっているとか、すでにCM・ドラマに出ているとか、そういう何万人に1人の才能です。
そうでなければ、私たちは何を成し遂げるにせよ、もっと言えば、何を楽しむにせよ、知っておいた方がいいのが「勉強」の世界であり、そして経験しておいた方がいいのが「大学」という世界なんです。
以上は、私が尊敬する人が本で書いていたことでもありますが、人それぞれ事情もありますし、何も「全員大学、特に国公立を目指せ!」「人生は受験が全てだ!」なんて言いたい訳じゃないですよ?
私自身、国公立大学を卒業している訳でもない、受験に失敗したこともある、ましてや優秀な訳でもありませんから。
ただ
「自分に都合の良い言い訳や逃げ道ばかりを確保して、努力を怠るための自己弁護に走るようなクソ野郎には絶対なるなよ!!!」
ってことです。
全身全霊で、それぞれの人生を戦っていきましょう。
以上。
うちの大将の文字強調癖がうつったな・・・。
まさしくその通りの季節になってきましたね・・・。
千年以上前の和歌にも関わらず、現代に生きる私の心を揺さぶってくるなんて、なかなかやるじゃないか!敏行!!
こんにちは、koiです。
さて、寒くなり受験が近づくにつれ、思考が変な方向に向いちゃって、「受験勉強なんて意味がない」「学歴なんて必要ない」などと、わけのわからん逃避をしてしまう生徒が稀にいます。
そんな君たちに私が断言してあげましょう!
「学歴は大事です!」
「受験勉強は人生で役立ちます!」
サービスですよ、これは!!!
なぜなら、言い難いのか誤魔化したいのか、こんな当たり前なことをなかなかオトナたちは口にしませんからね。
現代は「がんばっていない人」を認めてあげる、優しい言葉が流行っています。
自分から積極的に行動できない男子を「草食系男子」として認めてあげる。
ダラダラ時間を使っても「まったり過ごした」と言えばいい。
1万円でファーストフードを買い占めて、それをネットにアップするだけで「神」と呼ばれる。
そんなぬるま湯の風潮で、「ナンバーワンより、オンリーワン」「学歴よりも個性・可能性」という優しい言葉を聞いて、がんばっていない人が増えていきます。
仮に今、君たちが受験勉強に疑問を抱いているとしましょう。
では君たちは今、何が楽しいですか? 何に興味がありますか?
ネット・テレビ・ゲーム・ファッション…
次に君たちの周りを見渡してみてください。
携帯電話・本・車・電車・建物…
全て勉強を必死でやってきた人たちが作りあげたものです。
ファッション・化粧品だって、そのキレイな色を出すために、研究室にこもって猛烈に試行錯誤をしている人がいるわけです。
多くの人に知ってもらうために、全力で広告を作っている人がいるわけです。
全ては勉強で培った学力を土台にして。
「音楽・芸能・スポーツは? 学歴が無い人もいっぱいいるぞ」と思うかもしれません。
確かに、芸能人・スポーツ選手自身には学歴が無い人のほうが多いかもしれません。
でも芸能人をプロデュースしている人たち、スポーツチームをマネジメントしている人たち、テレビ局・音楽機材・トレーニング機器・トレーニング理論・戦略…。
全て学歴を手にした人たちが動かしているのです。
しかも、芸能人やミュージシャンの中にも高学歴の人はいますが、彼らがテレビなどで「大学に行かないで、その4年間で芸を磨いた方が良かった」と言っているのを(少なくとも私は)聞いたことがありません。
大学に行かないで後悔している人、もっと上の大学に行かないで後悔している人はたくさんいますが、大学に行って後悔している人に出会ったことはありません。
もし、君たちの中にとてつもなく大きな才能がすでに芽を出しているのなら、受験勉強をせず、それを磨きあげることに専念したほうがいいでしょう。
でもその才能というのは、現状、Jリーグのチームから声がかかっているとか、すでにCM・ドラマに出ているとか、そういう何万人に1人の才能です。
そうでなければ、私たちは何を成し遂げるにせよ、もっと言えば、何を楽しむにせよ、知っておいた方がいいのが「勉強」の世界であり、そして経験しておいた方がいいのが「大学」という世界なんです。
以上は、私が尊敬する人が本で書いていたことでもありますが、人それぞれ事情もありますし、何も「全員大学、特に国公立を目指せ!」「人生は受験が全てだ!」なんて言いたい訳じゃないですよ?
私自身、国公立大学を卒業している訳でもない、受験に失敗したこともある、ましてや優秀な訳でもありませんから。
ただ
「自分に都合の良い言い訳や逃げ道ばかりを確保して、努力を怠るための自己弁護に走るようなクソ野郎には絶対なるなよ!!!」
ってことです。
全身全霊で、それぞれの人生を戦っていきましょう。
以上。
うちの大将の文字強調癖がうつったな・・・。