うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

たかちーから最後のブログ

2014-01-08 23:09:14 | 講師から



みなさんこんにんちわ!

桜井校の高です!



冬期講習も無事終わり、

新学期も始まり、

入試が刻一刻と迫ってきていますね。



この時期になると、

自習室に来る生徒も増えてきて、

色々なメンツが揃って毎日が楽しいです。





特に

桜井校は中三生と高三生がすごく多いので、

みんなの頑張っている姿を見ると、

教えるこちら側も熱が入ります。





私は

みんなに志望校に受かってほしいと強く思っています!




芽育の講師全員が思っています。




なのでみんなもこの気持ちに応えて頑張ってほしいです。



先生に言われたことは必ず実行して、

次に活かすことが大事です。




入試まで残り少ない時間、

自分にできることを精一杯こなしましょう。






余談ですが、

私は芽育で講師をして約4年になります。



おそらく

今年度で芽育を卒業します。




始めは

芽育で講師をするつもりはなかったのですが、


ボスの


「君も入っちゃいなYO!」



の一言で


私の芽育ライフが始まりました。笑




でも

芽育に入ったおかげで、

たくさんの人と関わり、たくさんの経験をすることができました。



初めての授業では、

どんな風に教えたらいいのか、

どんな風に生徒とコミュニケーションをとればいいのか

戸惑ったことを今でも覚えています。




そんな私に


ボスは、


「たかちの好きなようにやったらいいよ」



と言葉をかけてくれました。




芽育には、

教え方のマニュアルはなくて、

講師一人ひとり教え方が違います。



また、

生徒の状態に合わせて教え方も変わります。



私は

この4年間でたくさんの生徒を指導してきました。



ひとりひとり

個性があって、考え方があって、苦手なものもあって、



その子が

いかに理解できるかを第一に授業を考えました。


勉強のみならず、学校のことや、部活のこと、恋愛の話なんかもしました。



全部がわたしにとって大切な思い出です。




私にとっても残り少ない時間ですが、

精一杯みんなのことをサポートできるように頑張ります。



では、

皆さん風邪をひかないように気をつけて毎日すごしましょう~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする