うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

若干12歳が通る道

2014-01-19 08:14:06 | 芽育学院
私立中学入試とセンター試験も始まり

いよいよ本番がやってきたという時期



まだ12歳という小学6年生が人生初の入試に向かう

芽育学院からも私立中学を受験する小学生がいたのだが

四谷大塚・ルートアカデミーから受験する生徒もいる


芽育学院が四谷大塚と提携して一年

入試までの期間は長くないが

それぞれが精一杯の努力で迎えた受験日


実力をすべて発揮できたら結果は心配することないのではないだろうか

小学校の同じクラスの友達が遊んでいた時も

できることなら避けて通りたい勉強三昧に明け暮れ

目標を達成するために頑張ってきた


その成果を形に変えてほしいと願う


合格発表では

12歳の春にうれし涙が流れるはずだ



おそらく

芽育関係の中学入試は全員

良い結果がでると信じているので

週明けからはまた来年の入試にむけた戦いが始まる


昨年

11月に実施された全国統一小学生テスト

小学一年生の部では

奈良県で総合一位が芽育学院受験者から出ている

ルートそろばんアカデミーでも一生懸命お稽古に励んでいる生徒だ


中学受験までは

まだ少し時間もあるが

大きな花を咲かせてほしいと思う





さて

今日はこのブログでも何度も出ている塾業界の集まりの日

年3回実施される集まりで毎年1月は大阪開催である


実は昨日から

前泊で幹部会のメンバーと情報交換&勉強会

少し寝不足で大変だが

今日一日・・・(例年であれば月曜日の明け方5時ごろまで)

ノンストップで頑張ってくるぞい!


ちなみに

毎回スミスの独演会時間もあるので

笑いも交えて予行をしておかなくちゃ(笑)


中には

スミス話を期待してくれているメンバーもいるのでね・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする