高田校の個別授業やそろばんのお稽古で使用している机
多少の汚れはあるものの
グラグラするわけでもなく
どこかが曲がっているということもなく
元気にみんなの学習のお手伝いをしてくれています
先日新しく生まれ変わった元オークタウン
その駐車場入り口手前の小さなビルで誕生した芽育学院
平成17年のことでした
開校して1年ほど経過したとき
自習用の机を準備しようと思い購入したのがこの机
当時の金額で
1台あたり15000円以上もしたこの机を30台ほど購入しました
いやいや・・・それは清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちでしたよ
販売店の方に分割にしていただいた記憶があります
なかなか高級なこの机
あれから10年以上たっても元気です
まるで鬼のパンツのよう(笑)
強いぞ~!
強いぞ~!
ここ最近
下田校なんかは
英会話や育脳トレーニング・そろばん・速読など
さまざまなカリキュラムを実践しているので
机の天板が折りたためるタイプや
移動させやすい足にコマのついたタイプに変更されていますが
高田で使用する
この古いタイプの机は頑丈で素晴らしいですね
歴史を感じさせながら
そのうえ商品の質も良いという
そういえば
本部事務所にあるスミスの事務机
そこで使用しているイスはもっと歴史のあるものでした
開校した平成17年2月17日からスミスのお尻を支えてくれています
座る部分の布は所々破れてきてはいるものの
初心を思い出させてくれるこのイスとは
この先も付き合っていこうと思います
でも
教室の壁紙はそろそろ張替えしようかな・・・
ちょっとオシャンティな壁紙にしてみようかと考えています
多少の汚れはあるものの
グラグラするわけでもなく
どこかが曲がっているということもなく
元気にみんなの学習のお手伝いをしてくれています
先日新しく生まれ変わった元オークタウン
その駐車場入り口手前の小さなビルで誕生した芽育学院
平成17年のことでした
開校して1年ほど経過したとき
自習用の机を準備しようと思い購入したのがこの机
当時の金額で
1台あたり15000円以上もしたこの机を30台ほど購入しました
いやいや・・・それは清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちでしたよ
販売店の方に分割にしていただいた記憶があります
なかなか高級なこの机
あれから10年以上たっても元気です
まるで鬼のパンツのよう(笑)
強いぞ~!
強いぞ~!
ここ最近
下田校なんかは
英会話や育脳トレーニング・そろばん・速読など
さまざまなカリキュラムを実践しているので
机の天板が折りたためるタイプや
移動させやすい足にコマのついたタイプに変更されていますが
高田で使用する
この古いタイプの机は頑丈で素晴らしいですね
歴史を感じさせながら
そのうえ商品の質も良いという
そういえば
本部事務所にあるスミスの事務机
そこで使用しているイスはもっと歴史のあるものでした
開校した平成17年2月17日からスミスのお尻を支えてくれています
座る部分の布は所々破れてきてはいるものの
初心を思い出させてくれるこのイスとは
この先も付き合っていこうと思います
でも
教室の壁紙はそろそろ張替えしようかな・・・
ちょっとオシャンティな壁紙にしてみようかと考えています